2014年07月27日
八千穂レイク釣行!(今シーズン8回目)
2014年7月20日(土)
今年8回目となる八千穂レイクに行ってきました。
先週に続きこの日も雲ったり豪雨となったりで天候は
イマイチでした^^;

しかしお客さんは満員御礼。
朝7時前には年券者で桟橋は満員です。
前泊と思われる方々もおり、こんなに混んでる
八千穂レイクは初めてです^^;
釣果の方は前回に続きサイズ的に泣きそうになります・・・。
↓大きくても40cmクラス・・・。


魚はヒレピンで綺麗で引きも良いのですがサイズが全然
伸びません。
結局この日も50cmUPは釣れず・・・。
稚魚クラスばかりでした(T_T)
八千穂レイクどうしたんだ~!!
・・・って言いたくなります。。。(T_T)
まぁ、となりの桟橋の方は50cmUPを釣られていたようなので
ただ単に自分が下手なのかもしれませんが・・・。
次回こそリベンジしたいです(><)
【釣果】9匹
( ドライ0匹、リトリーブ1匹、マーカー8匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今年8回目となる八千穂レイクに行ってきました。
先週に続きこの日も雲ったり豪雨となったりで天候は
イマイチでした^^;
しかしお客さんは満員御礼。
朝7時前には年券者で桟橋は満員です。
前泊と思われる方々もおり、こんなに混んでる
八千穂レイクは初めてです^^;
釣果の方は前回に続きサイズ的に泣きそうになります・・・。
↓大きくても40cmクラス・・・。
魚はヒレピンで綺麗で引きも良いのですがサイズが全然
伸びません。
結局この日も50cmUPは釣れず・・・。
稚魚クラスばかりでした(T_T)
八千穂レイクどうしたんだ~!!
・・・って言いたくなります。。。(T_T)
まぁ、となりの桟橋の方は50cmUPを釣られていたようなので
ただ単に自分が下手なのかもしれませんが・・・。
次回こそリベンジしたいです(><)
【釣果】9匹
( ドライ0匹、リトリーブ1匹、マーカー8匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月27日
八千穂レイク釣行!(今シーズン7回目)
2014年7月13日(土)
今シーズン7回目となる八千穂レイクに行ってきました。

天候は梅雨らしく曇ったり雨が降ったりでパッとしない
天気でした。
天候と同様、釣果の方もパッとせず・・・^^;
アタリはあるものの中々フッキングに至らず・・・。
何とか釣れはするもののサイズが伸びません・・・。
↓40cm弱のニジマス

何匹かこのサイズは釣れるものの、後は25cm以下の
チビっ子ばかりでした。
アタリの数自体はかなりあったのですが全然フッキングして
くれません^^;
最近の八千穂レイクは稚魚サイズがガンガンアタックして
くるのでアタりと思って合わせてもフッキングできない
ことが多いです。
・・・という訳でブログに載せるには恥ずかしいサイズの
魚ばかりなので魚の写真は以上です^^;
↓午後の八千穂レイク。

自分の腕の問題だとは思いますが今年は行くごとにサイズダウン
しているような気が・・・。
【釣果】9匹
( ドライ0匹、リトリーブ1匹、マーカー8匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今シーズン7回目となる八千穂レイクに行ってきました。
天候は梅雨らしく曇ったり雨が降ったりでパッとしない
天気でした。
天候と同様、釣果の方もパッとせず・・・^^;
アタリはあるものの中々フッキングに至らず・・・。
何とか釣れはするもののサイズが伸びません・・・。
↓40cm弱のニジマス
何匹かこのサイズは釣れるものの、後は25cm以下の
チビっ子ばかりでした。
アタリの数自体はかなりあったのですが全然フッキングして
くれません^^;
最近の八千穂レイクは稚魚サイズがガンガンアタックして
くるのでアタりと思って合わせてもフッキングできない
ことが多いです。
・・・という訳でブログに載せるには恥ずかしいサイズの
魚ばかりなので魚の写真は以上です^^;
↓午後の八千穂レイク。
自分の腕の問題だとは思いますが今年は行くごとにサイズダウン
しているような気が・・・。
【釣果】9匹
( ドライ0匹、リトリーブ1匹、マーカー8匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月06日
八千穂レイク釣行!(今シーズン6回目)
2014年6月28日(土)
今シーズン6回目の八千穂レイクに行って来ました。
今回は久しぶりに酔拳の使い手、めだか。さんが同行です^^

朝から晩まで雨が降ったり止んだりでした。
ライズリングが多数あり釣れそうな予感はあるのですが
全然釣れません^^;
悶絶は長く続きましたが何とか1匹目をHIT。
↓52cm(あとになってみればこの日最大魚)

↓その後は1時間に1匹くらいのダラダラペースで
釣れてくれました^^;




夕方になっても活性は上がらず終了しました・・・。
めだか。さんはというと午前中に1匹釣りましたが、酔拳と雨の
影響で午後は試合放棄(車で爆睡)してましたw
【釣果】8匹
( ドライ0匹、リトリーブ2匹、マーカー6匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
帰りはおおぎやラーメンで味噌ラーメンと餃子セットを食べて帰りました^^

↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今シーズン6回目の八千穂レイクに行って来ました。
今回は久しぶりに酔拳の使い手、めだか。さんが同行です^^
朝から晩まで雨が降ったり止んだりでした。
ライズリングが多数あり釣れそうな予感はあるのですが
全然釣れません^^;
悶絶は長く続きましたが何とか1匹目をHIT。
↓52cm(あとになってみればこの日最大魚)
↓その後は1時間に1匹くらいのダラダラペースで
釣れてくれました^^;
夕方になっても活性は上がらず終了しました・・・。
めだか。さんはというと午前中に1匹釣りましたが、酔拳と雨の
影響で午後は試合放棄(車で爆睡)してましたw
【釣果】8匹
( ドライ0匹、リトリーブ2匹、マーカー6匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
帰りはおおぎやラーメンで味噌ラーメンと餃子セットを食べて帰りました^^
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年06月22日
八千穂レイク釣行!(今シーズン5回目)
2014年6月14日(土)
今シーズン5回目の八千穂レイクに行ってきました^^

1日中風が強くてキャスティングが難しかったです^^;
今回は1日中渋かったというか・・・結果を先に申し上げます。
1日やって1匹でした(T_T)
八千穂レイク過去最低記録更新です
↓満身創痍の1匹。(38cm)

サイズは小さいですがヒレが綺麗な1匹でした。
他に魚の写真が無いので同じ魚の写真を載せますw
↓躍動感有りバージョンw

夕方は活性が上がりライズもあったのでドライもやりましたが
2回バラシて結局フッキングできず・・・(T_T)
八千穂レイクの難しさを改めて感じた1日でした・・・。
【釣果】1匹
( ドライ0匹、リトリーブ0匹、マーカー1匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム③(ドライ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:3Xナイロンと6Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今シーズン5回目の八千穂レイクに行ってきました^^
1日中風が強くてキャスティングが難しかったです^^;
今回は1日中渋かったというか・・・結果を先に申し上げます。
1日やって1匹でした(T_T)
八千穂レイク過去最低記録更新です

↓満身創痍の1匹。(38cm)
サイズは小さいですがヒレが綺麗な1匹でした。
他に魚の写真が無いので同じ魚の写真を載せますw
↓躍動感有りバージョンw
夕方は活性が上がりライズもあったのでドライもやりましたが
2回バラシて結局フッキングできず・・・(T_T)
八千穂レイクの難しさを改めて感じた1日でした・・・。
【釣果】1匹
( ドライ0匹、リトリーブ0匹、マーカー1匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム③(ドライ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:3Xナイロンと6Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年06月22日
八千穂レイク釣行!(今シーズン4回目)
2014年6月7日(土)
今シーズン4回目の八千穂レイクに行ってきました^^

天候は雨が降ったり止んだりでした。
雨の八千穂レイクは自分は釣れない記憶しか
無いので嫌な予感が・・・^^;
しかし予想に反して開始早々からHIT
・・・しますがバラしてしまいました^^;
自分は激渋でしたが隣りの桟橋のルアーマンはテンポ良く釣ってますw
他人の爆釣劇は精神衛生上良くないですね^^;
その後何とか釣れましたがサイズが伸びません。
↓40cm

↓44cm

結局最後までこの調子で終了しました(T_T)
【釣果】4匹
( ドライ0匹、リトリーブ1匹、マーカー3匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今シーズン4回目の八千穂レイクに行ってきました^^
天候は雨が降ったり止んだりでした。
雨の八千穂レイクは自分は釣れない記憶しか
無いので嫌な予感が・・・^^;
しかし予想に反して開始早々からHIT

・・・しますがバラしてしまいました^^;
自分は激渋でしたが隣りの桟橋のルアーマンはテンポ良く釣ってますw
他人の爆釣劇は精神衛生上良くないですね^^;
その後何とか釣れましたがサイズが伸びません。
↓40cm
↓44cm
結局最後までこの調子で終了しました(T_T)
【釣果】4匹
( ドライ0匹、リトリーブ1匹、マーカー3匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年06月21日
八千穂レイク釣行!(今シーズン3回目)
2014年6月1日(日)
今年3回目の八千穂レイクに行ってきました。
↓管理棟に行くとこんな案内が・・・。

でも、あまり期待はしてません^^;
天気は快晴、釣り日和でした。

桟橋で準備をしていると緊急事態発生!
なんと八千穂レイクで一番釣れているフライをフライBOXごと
家に忘れてきてしまいました(T_T)
やらかしてしまったことはしょうがないです、家に取りに
行くこともできないのであるフライで何とかするしか
ありません^^;
普段使わないフライをテストするチャンスだとポジティブ思考
に切り替え釣り開始です。
こういう時こそ自分の中で一番釣れている桟橋で釣りを開始
しますが全く反応は無し
↓場所を移動し何とか1匹目。

↓40cm弱でした。

↓その後53cmをHIT

レッドバンドが綺麗な魚体でした^^
その後も釣果は渋く桟橋でのんびり釣りました。

15時以降はウェーディングゾーンへ移動。
サイズは小さいですが数匹は釣れました。
↓最近購入したC&Fのラインワレット。

見栄えは悪いですが有ると無いでは大違い。
ランニングラインが沈まないので飛距離も稼げます。
その後、夕方活性の上がった時間でまさかの仕事の電話が
・・・釣りを止め仕事に向かいました(T_T)
【釣果】9匹
( ドライ0匹、リトリーブ4匹、マーカー5匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今年3回目の八千穂レイクに行ってきました。
↓管理棟に行くとこんな案内が・・・。
でも、あまり期待はしてません^^;
天気は快晴、釣り日和でした。
桟橋で準備をしていると緊急事態発生!
なんと八千穂レイクで一番釣れているフライをフライBOXごと
家に忘れてきてしまいました(T_T)
やらかしてしまったことはしょうがないです、家に取りに
行くこともできないのであるフライで何とかするしか
ありません^^;
普段使わないフライをテストするチャンスだとポジティブ思考
に切り替え釣り開始です。
こういう時こそ自分の中で一番釣れている桟橋で釣りを開始
しますが全く反応は無し

↓場所を移動し何とか1匹目。
↓40cm弱でした。
↓その後53cmをHIT

レッドバンドが綺麗な魚体でした^^
その後も釣果は渋く桟橋でのんびり釣りました。
15時以降はウェーディングゾーンへ移動。
サイズは小さいですが数匹は釣れました。
↓最近購入したC&Fのラインワレット。
見栄えは悪いですが有ると無いでは大違い。
ランニングラインが沈まないので飛距離も稼げます。
その後、夕方活性の上がった時間でまさかの仕事の電話が
・・・釣りを止め仕事に向かいました(T_T)
【釣果】9匹
( ドライ0匹、リトリーブ4匹、マーカー5匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年05月05日
八千穂レイク釣行!(今シーズン2回目)
2014年4月29日(火)
今シーズン2回目の八千穂レイクに行ってきました。
前回から2日後の釣行です。

今シーズンは年券を買ったので朝7時から釣りができます。
今回もダブルハンドオンリーで望みました^^;
釣果はというと・・・
前回以上に渋いです。
周りも全然釣れてません。
私の個人的な感想ですが八千穂レイクは天気が悪いと
釣れない気がします。
太陽が出ている方が釣れる気がします。
それでも前回の釣行で釣れるフライはある程度わかって
いたのでポツポツは釣れます。
↓52cm

↓43cm

↓44cm

↓49cm


午前中は桟橋、午後はウェーディングゾーンでも釣れました。
15時頃から雨がポツポツと降り始め・・・
16時過ぎには本降りに・・・。
皆さん帰ってしまって八千穂レイクが貸し切りにw
↓桟橋に戻った1発目で来ました!

この直後にデジカメが壊れました
どうやら防水ではないので雨が入ってしまったようです・・・。
そして18時で終了。
結果として、今回もサイズが伸びず魚の引きの強さもイマイチでした(T_T)
引きが弱くてラインのテンションが保てずバラしてしまうことが
多かったです。
【釣果】14匹
( ドライ1匹、リトリーブ4匹、マーカー9匹)
【システム①(ドライ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:エアフロ スカンジナビアンコンパクト
フローティング420gr
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:エアフロ スカンジナビアンコンパクト
フローティング420gr
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム③(リトリーブ)】
ロッド:テンリュウフェイテスダブルハンド(14ft #8)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:3X12ft
ティペット:無し(リーダー直結)
【システム④(リトリーブ)】
ロッド:テンリュウフェイテスダブルハンド(14ft #8)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
インターミデイエイト#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン20LB
リーダー:3X12ft
ティペット:無し(リーダー直結)
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今シーズン2回目の八千穂レイクに行ってきました。
前回から2日後の釣行です。
今シーズンは年券を買ったので朝7時から釣りができます。
今回もダブルハンドオンリーで望みました^^;
釣果はというと・・・
前回以上に渋いです。
周りも全然釣れてません。
私の個人的な感想ですが八千穂レイクは天気が悪いと
釣れない気がします。
太陽が出ている方が釣れる気がします。
それでも前回の釣行で釣れるフライはある程度わかって
いたのでポツポツは釣れます。
↓52cm
↓43cm
↓44cm
↓49cm
午前中は桟橋、午後はウェーディングゾーンでも釣れました。
15時頃から雨がポツポツと降り始め・・・
16時過ぎには本降りに・・・。
皆さん帰ってしまって八千穂レイクが貸し切りにw
↓桟橋に戻った1発目で来ました!
この直後にデジカメが壊れました

どうやら防水ではないので雨が入ってしまったようです・・・。
そして18時で終了。
結果として、今回もサイズが伸びず魚の引きの強さもイマイチでした(T_T)
引きが弱くてラインのテンションが保てずバラしてしまうことが
多かったです。
【釣果】14匹
( ドライ1匹、リトリーブ4匹、マーカー9匹)
【システム①(ドライ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:エアフロ スカンジナビアンコンパクト
フローティング420gr
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:エアフロ スカンジナビアンコンパクト
フローティング420gr
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム③(リトリーブ)】
ロッド:テンリュウフェイテスダブルハンド(14ft #8)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:3X12ft
ティペット:無し(リーダー直結)
【システム④(リトリーブ)】
ロッド:テンリュウフェイテスダブルハンド(14ft #8)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
インターミデイエイト#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン20LB
リーダー:3X12ft
ティペット:無し(リーダー直結)
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年05月05日
八千穂レイク釣行!(今シーズン1回目)
2014年4月27日(日)
今シーズン1回目の八千穂レイク釣行です。
今年は思い切ってシーズン券買っちゃいました^^v

シーズン最初なので混んでると思ったら意外と空いてました。
今年からダブルハンドを本格的にやろうと思って今回ロッドは
ダブルハンドしか持ってきませんでした。
シングルハンドを持っているとついつい使ってしまいそうで・・・^^;
事前に利根川で何度か練習して多少は投げれるようには
なりましたが実際キャスティングしてみると思うように飛びません。
それでもシングルハンドよりは飛んでいるので何とか釣りにはなりました。
魚の方は自分も周りの方々も全く釣れません。
10時過ぎにリトリーブで大物を掛けましたがバラしてしまいました。
1匹目はお昼近くでした。
↓NEWロッド(TFOパンディオン12ft9” #6)に入魂完了

↓釣れたのは51cmのレインボーでした。

ヒレが欠けているのが残念でしたがまずまずの魚体でした。
↓その後、去年買ってほとんど使ってなかったテンリュウフェイテス14ft#8
にも入魂完了。


44cmとサイズ的には小さいですが綺麗な魚体でした^^
その後はリトリーブとマーカーでポツポツですが釣れてくれました。
↓八千穂で釣った初めてのイワナ。(細っ
)

↓46cm

↓41cm

↓50cm

なかなか八千穂サイズが釣れません^^;
シーズン初めなので魚の引きの強さもまだイマイチでした。
とりあえずダブルハンドでも何とか釣りになっただけ良かったです^^;
【釣果】12匹
( ドライ0匹、リトリーブ3匹、マーカー9匹)
【システム①(ドライ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム③(リトリーブ)】
ロッド:テンリュウフェイテスダブルハンド(14ft #8)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:3X12ft
ティペット:無し(リーダー直結)
【システム④(リトリーブ)】
ロッド:テンリュウフェイテスダブルハンド(14ft #8)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
インターミデイエイト#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン20LB
リーダー:3X12ft
ティペット:無し(リーダー直結)
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今シーズン1回目の八千穂レイク釣行です。
今年は思い切ってシーズン券買っちゃいました^^v
シーズン最初なので混んでると思ったら意外と空いてました。
今年からダブルハンドを本格的にやろうと思って今回ロッドは
ダブルハンドしか持ってきませんでした。
シングルハンドを持っているとついつい使ってしまいそうで・・・^^;
事前に利根川で何度か練習して多少は投げれるようには
なりましたが実際キャスティングしてみると思うように飛びません。
それでもシングルハンドよりは飛んでいるので何とか釣りにはなりました。
魚の方は自分も周りの方々も全く釣れません。
10時過ぎにリトリーブで大物を掛けましたがバラしてしまいました。
1匹目はお昼近くでした。
↓NEWロッド(TFOパンディオン12ft9” #6)に入魂完了

↓釣れたのは51cmのレインボーでした。
ヒレが欠けているのが残念でしたがまずまずの魚体でした。
↓その後、去年買ってほとんど使ってなかったテンリュウフェイテス14ft#8
にも入魂完了。
44cmとサイズ的には小さいですが綺麗な魚体でした^^
その後はリトリーブとマーカーでポツポツですが釣れてくれました。
↓八千穂で釣った初めてのイワナ。(細っ

↓46cm
↓41cm
↓50cm
なかなか八千穂サイズが釣れません^^;
シーズン初めなので魚の引きの強さもまだイマイチでした。
とりあえずダブルハンドでも何とか釣りになっただけ良かったです^^;
【釣果】12匹
( ドライ0匹、リトリーブ3匹、マーカー9匹)
【システム①(ドライ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム③(リトリーブ)】
ロッド:テンリュウフェイテスダブルハンド(14ft #8)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:3X12ft
ティペット:無し(リーダー直結)
【システム④(リトリーブ)】
ロッド:テンリュウフェイテスダブルハンド(14ft #8)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
インターミデイエイト#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン20LB
リーダー:3X12ft
ティペット:無し(リーダー直結)
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年11月09日
八千穂レイク釣行 2013 Season Final
2013年11月4日(月)
3連休の最終日、八千穂レイク2013年度の最終日に釣行してきました。

今回の参加メンバーは仕事仲間のAさん、会社の同僚N師匠です。
朝の気温は10℃、水温は8℃、去年の同時期に行った時は霜が
降りていたので暖かい方かもしれません^^;
天気は午前中は雨、午後は晴れたり曇ったりで強風でした。
朝8時半、釣り開始。
N師匠は1投目からいきなりHIT
Aさんもウェーディングゾーンで掛けた様子で自分だけ悶絶してました・・・。
↓自分は1匹目は10時半でした

雨が時折強く降り周りも釣れて無い様子です。
全然釣れないので遊びで炭酸ボム(ドライ)で遊んでみると・・・
↓なんと61cmのメタボレインボーがHIT

※ネットから全身を出したら逃亡されたので半身の写真しか
撮れませんでした(T_T)
しかもティペットはドライでは普通は使わない4Xで出ました^^;
(多分自分の腕では6Xや7Xのティペットではラインブレイクしてましたが)
その後はポツポツと釣れたのですがバラシまくりで釣果は伸びません^^;
↓2匹目。

↓3匹目。

↓途中キツネが水を飲んでたりw

夕方になると気温が急激に低下しなんと2℃
そして17時過ぎになると暗くなり終了。
【釣果】
ニジマス7匹
(ドライ1匹、マーカー6匹)
バラシ7回、ラインブレイク1回
【HITフライ】
炭酸ボム、オクトパスボム#12(ライトピンク)、オクトパスボム#12(ライトオレンジ)、
トラウトガム#12(ラズベリー)、 トラウトガム#12(ブラック)、
ケサラバサラ#12(アプリコット)、グリフィスナット#16
【システム①(ドライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
【システム②(マーカー)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
今シーズンは6回八千穂に行きましたが散々たる釣果だったので
来シーズンはリベンジしたいです
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
3連休の最終日、八千穂レイク2013年度の最終日に釣行してきました。
今回の参加メンバーは仕事仲間のAさん、会社の同僚N師匠です。
朝の気温は10℃、水温は8℃、去年の同時期に行った時は霜が
降りていたので暖かい方かもしれません^^;
天気は午前中は雨、午後は晴れたり曇ったりで強風でした。
朝8時半、釣り開始。
N師匠は1投目からいきなりHIT

Aさんもウェーディングゾーンで掛けた様子で自分だけ悶絶してました・・・。
↓自分は1匹目は10時半でした

雨が時折強く降り周りも釣れて無い様子です。
全然釣れないので遊びで炭酸ボム(ドライ)で遊んでみると・・・
↓なんと61cmのメタボレインボーがHIT

※ネットから全身を出したら逃亡されたので半身の写真しか
撮れませんでした(T_T)
しかもティペットはドライでは普通は使わない4Xで出ました^^;
(多分自分の腕では6Xや7Xのティペットではラインブレイクしてましたが)
その後はポツポツと釣れたのですがバラシまくりで釣果は伸びません^^;
↓2匹目。
↓3匹目。
↓途中キツネが水を飲んでたりw
夕方になると気温が急激に低下しなんと2℃

そして17時過ぎになると暗くなり終了。
【釣果】
ニジマス7匹
(ドライ1匹、マーカー6匹)
バラシ7回、ラインブレイク1回
【HITフライ】
炭酸ボム、オクトパスボム#12(ライトピンク)、オクトパスボム#12(ライトオレンジ)、
トラウトガム#12(ラズベリー)、 トラウトガム#12(ブラック)、
ケサラバサラ#12(アプリコット)、グリフィスナット#16
【システム①(ドライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
【システム②(マーカー)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
今シーズンは6回八千穂に行きましたが散々たる釣果だったので
来シーズンはリベンジしたいです

↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年10月20日
八千穂レイク釣行!(今シーズン5回目)
2013年10月14日(月)
今年5回目となる八千穂レイクに行ってきました^^
今回御一緒したのは会社の先輩N師匠です。
朝7時半に現地到着、3連休の最終日なのであまり混んで
ないと思っていたのですが続々と車が来ます。
何とか桟橋には入れましたがすぐに満員御礼となりました^^;

開始30分、マーカーで何とか1匹目。
↓41cm

その後サイズUPを追加。
↓52cm

ネットが大きいので魚が小さく見えますね^^;
いつも通りのペースで釣れてくれましたがこの後が
悶絶でした・・・。
桟橋もウェーディングエリアも満員なので移動もできない状態・・・。
自分の両隣り(近距離)にも釣人がいるので正面に投げるしか
無く釣れるチャンスは減るばかりです^^;
午前中は自分が2匹、N師匠が1匹で終わりました。
午後も悶絶タイムが続きます。
↓15時過ぎに場所を移動し何とか3匹目。

↓その後もう1匹追加し、終了間際に5匹目。

いや~渋かったなぁ・・・。
前回の爆釣は何だったんでしょうかね^^;
数こそ釣れませんでしたがこの日も魚の引きの強さは
抜群で十分楽しかったです。
このままだと来年は年券買ってしまいそうですw
【釣果】
ニジマス5匹
(ドライ0匹、マーカー5匹)
バラシ6回、ラインブレイク0回
【HITフライ】
トラウトミニ#12(ライトピンク)、 トラウトガム#12(ラズベリー)
【システム①(ドライ)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:不明WF-6F
リーダー:5X9ftナイロン
ティペット:6Xフロロカーボン
【システム②(マーカー)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今年5回目となる八千穂レイクに行ってきました^^
今回御一緒したのは会社の先輩N師匠です。
朝7時半に現地到着、3連休の最終日なのであまり混んで
ないと思っていたのですが続々と車が来ます。
何とか桟橋には入れましたがすぐに満員御礼となりました^^;
開始30分、マーカーで何とか1匹目。
↓41cm
その後サイズUPを追加。
↓52cm
ネットが大きいので魚が小さく見えますね^^;
いつも通りのペースで釣れてくれましたがこの後が
悶絶でした・・・。
桟橋もウェーディングエリアも満員なので移動もできない状態・・・。
自分の両隣り(近距離)にも釣人がいるので正面に投げるしか
無く釣れるチャンスは減るばかりです^^;
午前中は自分が2匹、N師匠が1匹で終わりました。
午後も悶絶タイムが続きます。
↓15時過ぎに場所を移動し何とか3匹目。
↓その後もう1匹追加し、終了間際に5匹目。
いや~渋かったなぁ・・・。
前回の爆釣は何だったんでしょうかね^^;
数こそ釣れませんでしたがこの日も魚の引きの強さは
抜群で十分楽しかったです。
このままだと来年は年券買ってしまいそうですw
【釣果】
ニジマス5匹
(ドライ0匹、マーカー5匹)
バラシ6回、ラインブレイク0回
【HITフライ】
トラウトミニ#12(ライトピンク)、 トラウトガム#12(ラズベリー)
【システム①(ドライ)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:不明WF-6F
リーダー:5X9ftナイロン
ティペット:6Xフロロカーボン
【システム②(マーカー)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年10月06日
八千穂レイク釣行!(今シーズン4回目)
2013年9月23日(月)
ブログ更新が遅れましたが先月、今年4回目の
八千穂レイクに行って来ました^^
今回は仕事で取引のあるAさんとの初友釣りです。
3連休の最終日でしたが午前中は桟橋は満員、ウェーディングゾーンも
かなり埋まってました。
朝一は雨&濃霧で厳しい状況でしたが開始1時間後に
マーカーでやっと1匹目。

43cmでした。
この日の八千穂レイクは先日の台風の影響でポンドの
水は笹濁りで水位が高めです。
その影響からかライズはほとんど無く渋い状況です。
(今年は毎回渋い気もしますが・・・)
その後、午前中は2匹追加し午後の部へ・・・。
↓午後も濃霧の影響でこんな感じ。

ほとんど前が見えません(TT)
15時まで約2~3時間程悶絶しましたw
15時過ぎはどういう訳だか魚達のスイッチが
急に入ったようで突然の爆釣
朝から見向きもされなかったフライが急に釣れ始めました^^;
↓51cm

↓体高のある53cm

↓本日最大の58cm

↓終了間際に釣れた56cm(ちょっと痩せてますが)

ラスト2時間半でなんと13匹釣れました。(しかもALL40cmUP)
途中リールのドラグが壊れてしまってリールでのやり取りが
できず魚を取り込むのに慎重にならざるを得ず、1匹ごとに
やたら時間ばかりかかりましたが、
今までの八千穂レイクでの記録は1日やっても
最高5匹だったので自分にしては大爆釣です^^
水温が下がって魚のコンディションが上がった?
・・・のとヒレピンレインボーばかりだったので
引きの強さも強烈で腕がパンパンになりました。
次回はドライ(ビートルあたり)で釣りたいです
【釣果】
ニジマス16匹(内20cm以下1匹)、雑魚2匹
(ドライ0匹、インジゲーター16匹)
バラシ4回、ラインブレイク0回
【HITフライ】
トラウトミニ#12(ライトピンク)、トラウトガム#12(カレー)、
トラウトガム#12(ラズベリー)
【システム①(ドライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:5X9ftナイロン
ティペット:6Xフロロカーボン
【システム②(マーカー)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:不明WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ブログ更新が遅れましたが先月、今年4回目の
八千穂レイクに行って来ました^^
今回は仕事で取引のあるAさんとの初友釣りです。
3連休の最終日でしたが午前中は桟橋は満員、ウェーディングゾーンも
かなり埋まってました。
朝一は雨&濃霧で厳しい状況でしたが開始1時間後に
マーカーでやっと1匹目。
43cmでした。
この日の八千穂レイクは先日の台風の影響でポンドの
水は笹濁りで水位が高めです。
その影響からかライズはほとんど無く渋い状況です。
(今年は毎回渋い気もしますが・・・)
その後、午前中は2匹追加し午後の部へ・・・。
↓午後も濃霧の影響でこんな感じ。
ほとんど前が見えません(TT)
15時まで約2~3時間程悶絶しましたw
15時過ぎはどういう訳だか魚達のスイッチが
急に入ったようで突然の爆釣

朝から見向きもされなかったフライが急に釣れ始めました^^;
↓51cm
↓体高のある53cm
↓本日最大の58cm
↓終了間際に釣れた56cm(ちょっと痩せてますが)
ラスト2時間半でなんと13匹釣れました。(しかもALL40cmUP)
途中リールのドラグが壊れてしまってリールでのやり取りが
できず魚を取り込むのに慎重にならざるを得ず、1匹ごとに
やたら時間ばかりかかりましたが、
今までの八千穂レイクでの記録は1日やっても
最高5匹だったので自分にしては大爆釣です^^
水温が下がって魚のコンディションが上がった?
・・・のとヒレピンレインボーばかりだったので
引きの強さも強烈で腕がパンパンになりました。
次回はドライ(ビートルあたり)で釣りたいです

【釣果】
ニジマス16匹(内20cm以下1匹)、雑魚2匹
(ドライ0匹、インジゲーター16匹)
バラシ4回、ラインブレイク0回
【HITフライ】
トラウトミニ#12(ライトピンク)、トラウトガム#12(カレー)、
トラウトガム#12(ラズベリー)
【システム①(ドライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:5X9ftナイロン
ティペット:6Xフロロカーボン
【システム②(マーカー)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:不明WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年08月04日
八千穂レイク釣行!
2013年8月3日(土)
今年3回目の八千穂レイクに行ってきました^^
片道130km、通い慣れてきましたがやはり遠いですね^^;
↓朝の様子。ほぼ無風状態で上空に霧がかかっていました。

長袖を着ていても寒いくらいの気温でした。
そして1日券を購入し桟橋に入ります。
今回は装備を身軽にして移動を繰り返す作戦でいきます。
↓桟橋に入ると見慣れないものが・・・。

↓UPすると・・・

やはりそうでしたか!
今年は本当に小さいのが釣れるんです。
八千穂レイクはポンポン釣れるような釣り場では無いので
自分は小さくても釣れれば嬉しいですけどねw
朝8時半釣り開始、まずはドライでスタートです。
ライズはほとんど無く、年券の先行者の様子から見ても
今回もかなり渋いです。
全然釣れる気配も無く1時間ほどでマーカーに変更。
マーカーには何度か反応があり合わせるのですが
何度も空振りが続きました。
どうやら稚魚が触っているようです。
お昼近くになりますが自分が釣ったのを見たのは
ウェーディングゾーンのリトリーブの方の2匹のみ。
そして昼休みにしようと思っていた頃、マーカーが
スーっと消え・・・
↓1匹目の(43cm)

体高もそこそこあり綺麗なヒレピンのニジマスです^^
何よりボ〇ズを回避できて良かった~w
その後、1時間以内に立て続けに2匹釣れました。
↓2匹目(44cm)

↓3匹目(42cm)

その後、ドライで2回掛けますが2回ともバラしてしまいました
↓こんなのは何匹か釣りましたが^^;

↓そして14時半に本日一番の大物(54cm)GETです

かなり走る魚でティペットが5Xだったということもあり、ラインブレイクしない
ように慎重にやり取りしたので嬉しかったです
ヒレピンで綺麗な魚体ですね~
こういう魚体のが釣れるから遠くてもついつい来てしまうんですよね^^
↓15時過ぎに5匹目(43cm)が釣れました。

その後は全く釣れなくなり、17時半終了。
↓夕方の八千穂レイク、景色も綺麗ですね~。

今年の八千穂レイクは非常に難しい状況が続いていますが
コツコツ通い続けている成果もあって自分の中で八千穂レイクの
攻め方が徐々にわかってきた気がします。
フライにおいても釣れ易いフライ、釣れにくいフライがわかってきました。
また、次に行った時に試してみたいことも何点かあります。
次回は10匹越えできるように頑張ります
【釣果】
ニジマス5匹、雑魚4匹
ドライ0匹、インジゲーター5匹、リトリーブ0匹
バラシ5回、ラインブレイク0回
【HITフライ】
トラウトミニ#12(ライトピンク)、トラウトガム#12(カレー)
【システム①(ドライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:5X9ftナイロン
ティペット:6Xフロロカーボン
【システム②(マーカー)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:不明WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今年3回目の八千穂レイクに行ってきました^^
片道130km、通い慣れてきましたがやはり遠いですね^^;
↓朝の様子。ほぼ無風状態で上空に霧がかかっていました。
長袖を着ていても寒いくらいの気温でした。
そして1日券を購入し桟橋に入ります。
今回は装備を身軽にして移動を繰り返す作戦でいきます。
↓桟橋に入ると見慣れないものが・・・。
↓UPすると・・・
やはりそうでしたか!
今年は本当に小さいのが釣れるんです。
八千穂レイクはポンポン釣れるような釣り場では無いので
自分は小さくても釣れれば嬉しいですけどねw
朝8時半釣り開始、まずはドライでスタートです。
ライズはほとんど無く、年券の先行者の様子から見ても
今回もかなり渋いです。
全然釣れる気配も無く1時間ほどでマーカーに変更。
マーカーには何度か反応があり合わせるのですが
何度も空振りが続きました。
どうやら稚魚が触っているようです。
お昼近くになりますが自分が釣ったのを見たのは
ウェーディングゾーンのリトリーブの方の2匹のみ。
そして昼休みにしようと思っていた頃、マーカーが
スーっと消え・・・
↓1匹目の(43cm)
体高もそこそこあり綺麗なヒレピンのニジマスです^^
何よりボ〇ズを回避できて良かった~w
その後、1時間以内に立て続けに2匹釣れました。
↓2匹目(44cm)
↓3匹目(42cm)
その後、ドライで2回掛けますが2回ともバラしてしまいました

↓こんなのは何匹か釣りましたが^^;
↓そして14時半に本日一番の大物(54cm)GETです

かなり走る魚でティペットが5Xだったということもあり、ラインブレイクしない
ように慎重にやり取りしたので嬉しかったです

ヒレピンで綺麗な魚体ですね~

こういう魚体のが釣れるから遠くてもついつい来てしまうんですよね^^
↓15時過ぎに5匹目(43cm)が釣れました。
その後は全く釣れなくなり、17時半終了。
↓夕方の八千穂レイク、景色も綺麗ですね~。
今年の八千穂レイクは非常に難しい状況が続いていますが
コツコツ通い続けている成果もあって自分の中で八千穂レイクの
攻め方が徐々にわかってきた気がします。
フライにおいても釣れ易いフライ、釣れにくいフライがわかってきました。
また、次に行った時に試してみたいことも何点かあります。
次回は10匹越えできるように頑張ります

【釣果】
ニジマス5匹、雑魚4匹
ドライ0匹、インジゲーター5匹、リトリーブ0匹
バラシ5回、ラインブレイク0回
【HITフライ】
トラウトミニ#12(ライトピンク)、トラウトガム#12(カレー)
【システム①(ドライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:5X9ftナイロン
ティペット:6Xフロロカーボン
【システム②(マーカー)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:不明WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年06月22日
八千穂レイク釣行(2013年2回目)
2013年6月3日(月)
ブログ更新がかなり遅れてしまいましたが先日の大尻沼の
前に仕事を休んで八千穂レイクに行ってきました^^
なんと今回御一緒してくださったのは・・・
サニーズワイフ
ですw
といってもサニーズワイフは釣りはしません。
今年から趣味として始めたカメラです。
朝9時に家を出発、今回は午後のみの釣行です。
道中寄り道等もあり八千穂レイクに着いたのは13時近くでした

平日だけあって先行者は4名(全員フライマン)だけでした。
ポンドの状況としては風がやや強くライズはほとんどありません。
空いている桟橋に入り両隣りのフライマンはドライで狙ってますが
釣れて無い様子なので自分はマーカーから開始しました。
今回は半日だけなのでボ〇ズを回避する為に、ダブルハンドの
練習は封印しシングルのみです。
サニーズワイフはカメラ撮影の為、自分が釣りを開始してすぐに
八千穂レイク1周の旅に行ってしまいました。
(釣れたところを見せたかったんですが
)
釣りの方ですが開始1時間が経過し自分はもちろんのこと、
誰も釣れません^^;
魚自体も少ない感じでライズも無いので全然釣れる気がしません。
しかしその後、ようやく1匹目が釣れました。
↓約30cmのニジマス。

八千穂サイズは中々釣れてくれませんね(T_T)
その後、サニーズワイフが戻ってきて桟橋で
お気楽フィッシングを楽しんでいたら2匹目がきました
サニーズワイフに魚を見せてあげる為にも絶対バラせません^^;
結構引くのでサイズはそこそこな感じです。

※写真提供:サニーズワイフ

※写真提供:サニーズワイフ
無事ネットインできました^^
↓サイズは51cm

ヒレピンで綺麗な魚体でした
その後はドライとマーカーをとっかえひっかえ試して
何度か掛けましたがバラしてばかりで釣れませんでした^^;
帰りに高崎のネコカフェに寄るので17時前に終了~。
前回の八千穂レイクに続き寂しい釣果でした(T_T)
この釣果では来月またリベンジですかね^^;
【釣果】
2匹(13時~17時)
ドライ0匹、インジゲーター2匹、リトリーブ0匹(リトリーブはやってません)
バラシ3回
【HITフライ】
オクトパスボム#12(ライトオレンジ)
【システム①(ドライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(マーカー)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:不明WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
そして帰りはネコカフェへ・・・
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ブログ更新がかなり遅れてしまいましたが先日の大尻沼の
前に仕事を休んで八千穂レイクに行ってきました^^
なんと今回御一緒してくださったのは・・・
サニーズワイフ

といってもサニーズワイフは釣りはしません。
今年から趣味として始めたカメラです。
朝9時に家を出発、今回は午後のみの釣行です。
道中寄り道等もあり八千穂レイクに着いたのは13時近くでした

平日だけあって先行者は4名(全員フライマン)だけでした。
ポンドの状況としては風がやや強くライズはほとんどありません。
空いている桟橋に入り両隣りのフライマンはドライで狙ってますが
釣れて無い様子なので自分はマーカーから開始しました。
今回は半日だけなのでボ〇ズを回避する為に、ダブルハンドの
練習は封印しシングルのみです。
サニーズワイフはカメラ撮影の為、自分が釣りを開始してすぐに
八千穂レイク1周の旅に行ってしまいました。
(釣れたところを見せたかったんですが

釣りの方ですが開始1時間が経過し自分はもちろんのこと、
誰も釣れません^^;
魚自体も少ない感じでライズも無いので全然釣れる気がしません。
しかしその後、ようやく1匹目が釣れました。
↓約30cmのニジマス。
八千穂サイズは中々釣れてくれませんね(T_T)
その後、サニーズワイフが戻ってきて桟橋で
お気楽フィッシングを楽しんでいたら2匹目がきました

サニーズワイフに魚を見せてあげる為にも絶対バラせません^^;
結構引くのでサイズはそこそこな感じです。
※写真提供:サニーズワイフ
※写真提供:サニーズワイフ
無事ネットインできました^^
↓サイズは51cm
ヒレピンで綺麗な魚体でした

その後はドライとマーカーをとっかえひっかえ試して
何度か掛けましたがバラしてばかりで釣れませんでした^^;
帰りに高崎のネコカフェに寄るので17時前に終了~。
前回の八千穂レイクに続き寂しい釣果でした(T_T)
この釣果では来月またリベンジですかね^^;
【釣果】
2匹(13時~17時)
ドライ0匹、インジゲーター2匹、リトリーブ0匹(リトリーブはやってません)
バラシ3回
【HITフライ】
オクトパスボム#12(ライトオレンジ)
【システム①(ドライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(マーカー)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:不明WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
そして帰りはネコカフェへ・・・
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年05月20日
八千穂レイク釣行(2013年1回目)
2013年5月18日(土)
通算3回目の八千穂レイクに行ってきました^^
朝4時に家を出て下道オンリーで3時間弱、
7時前に八千穂レイクに到着です。
早く着き過ぎたので八千穂レイクを1周してきました。






8時30分になり釣り開始、桟橋が空いていたので迷わずKEEPしました。
ちなみに年券購入者の方達は7時からやっていますが
まだ誰も釣れてないようです^^;
この日はロッド3本を投入、スイッチロッドをマーカー用、
14ftのダブルハンドをリトリーブ用、シングルハンドはドライ用です。
実は今回、ダブルハンドでの実釣りは初めてです^^;
多少ライズがあったのでまずは慣れているシングルハンド
で釣り開始です。
去年11月に釣った実績のあるフライを試しますが全く反応無し。
30分ほどしてマーカーにチェンジし開始から約1時間、
ついにきました
↓スイッチロッド入魂です

ミディアムアクションのロッドなので結構曲がります。
↓43cmでした

買ったばかりのランディングネットにも入魂できましたが
ネットが深いので写真撮影には不向きですね^^;
もしかすると自分が一番先に釣れちゃったみたいですw
その後はマーカーとドライを取っかえ引っかえ試しますが
まったく反応ありません。
カメムシが浮いていたのでしばらく観察していると・・・。

なんとライズの標的となって消えました^^;
↓チャンスとばかりにカメムシを試しますが・・・

自分のフライには一切反応がありませんでした(爆)
周りも相変わらず渋いようで自分が確認できたのは
11時を過ぎた時点で自分の両隣りの方が1匹ずつ釣った
だけです。
↓その後お昼前にマーカーでチビっ子を1匹追加。

八千穂でこのサイズが釣れるとは・・・。
ちなみにスペイキャスティングの方はあまりにショボイので
途中からシングルのオーバーヘッドを多用です^^;
午前中は2匹で終了~。
午後はドライ中心で攻めました。
↓ギリギリ30cm越え

#16の黒のP-CHANで出ました。
大きいフライには一切反応しないのでその後はフライを
ミッジサイズ(#20)まで落としチビっ子を2匹追加。


ちなみに今まで#20なんて使ったこと無く、フッキングが
甘かったようで3度バラしました^^;
何となくですがミッジサイズは遅合わせくらいの方がフッキングが
良かった気がします。
16時を過ぎるとライズが増えてきましたがなぜか皆さん
全く反応が無くなりました・・・。
↓夕方の八千穂レイク(綺麗ですね~)

そして17時30分で終了~。
自分の下手さを改めて痛感した1日でした・・・。
結局TOTAL5匹でしたがそれでもこの日の周りの様子から
察すると5匹でも釣れた方かもしれませんね^^;
ウェーディングゾーンに至っては1回も釣れたのを
見ることがありませんでした。
皆さん釣れると口を揃えるようにある言葉を言ってました・・・
『チビ』、『小さい』・・・
今までの八千穂レイクでは聞かなかった言葉です(T_T)
【釣果】
5匹(午前2匹、午後3匹)
ドライ3匹、インジゲーター2匹、リトリーブ0匹(リトリーブはやってません)
バラシ3回
【HITフライ】
ドライ→P-CHAN#16黒(1匹)、ピーコックハールグルグル巻き#20(2匹)
マーカー→スピードファイバーファジーニンフ#12黒(2匹)
【システム①(ドライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(マーカー)】
ロッド:TMスイッチロッド11ft3in#7-8)
フライライン:エアフロデルタシューティングD7S8(19g)フローティング
ランニングライン:エアフロリッジ・エクストリーム・ランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
【システム③(リトリーブ)】
ロッド:テンリュウFates EXDRIVE DH FED14ft #8
フライライン:3Mアトランティックサーモン#7-8 インターミディエイト
460グレイン(30g) 11.2m
ランニングライン:エアフロリッジ・エクストリーム・ランニングライン15LB
リーダー:ナイロン12ft3X
ティペット:無し(リーダーとフライを直結)
※システム③はこの日は結局使いませんでした・・・
【追伸】
家に帰ってから気付いたことですが朝から寒気&クラクラして
体調が悪かったので熱を計ったら38.4℃もありました^^;
桟橋から落ちなくて良かった~
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
通算3回目の八千穂レイクに行ってきました^^
朝4時に家を出て下道オンリーで3時間弱、
7時前に八千穂レイクに到着です。
早く着き過ぎたので八千穂レイクを1周してきました。
8時30分になり釣り開始、桟橋が空いていたので迷わずKEEPしました。
ちなみに年券購入者の方達は7時からやっていますが
まだ誰も釣れてないようです^^;
この日はロッド3本を投入、スイッチロッドをマーカー用、
14ftのダブルハンドをリトリーブ用、シングルハンドはドライ用です。
実は今回、ダブルハンドでの実釣りは初めてです^^;
多少ライズがあったのでまずは慣れているシングルハンド
で釣り開始です。
去年11月に釣った実績のあるフライを試しますが全く反応無し。
30分ほどしてマーカーにチェンジし開始から約1時間、
ついにきました

↓スイッチロッド入魂です
ミディアムアクションのロッドなので結構曲がります。
↓43cmでした
買ったばかりのランディングネットにも入魂できましたが
ネットが深いので写真撮影には不向きですね^^;
もしかすると自分が一番先に釣れちゃったみたいですw
その後はマーカーとドライを取っかえ引っかえ試しますが
まったく反応ありません。
カメムシが浮いていたのでしばらく観察していると・・・。
なんとライズの標的となって消えました^^;
↓チャンスとばかりにカメムシを試しますが・・・
自分のフライには一切反応がありませんでした(爆)
周りも相変わらず渋いようで自分が確認できたのは
11時を過ぎた時点で自分の両隣りの方が1匹ずつ釣った
だけです。
↓その後お昼前にマーカーでチビっ子を1匹追加。
八千穂でこのサイズが釣れるとは・・・。
ちなみにスペイキャスティングの方はあまりにショボイので
途中からシングルのオーバーヘッドを多用です^^;
午前中は2匹で終了~。
午後はドライ中心で攻めました。
↓ギリギリ30cm越え
#16の黒のP-CHANで出ました。
大きいフライには一切反応しないのでその後はフライを
ミッジサイズ(#20)まで落としチビっ子を2匹追加。
ちなみに今まで#20なんて使ったこと無く、フッキングが
甘かったようで3度バラしました^^;
何となくですがミッジサイズは遅合わせくらいの方がフッキングが
良かった気がします。
16時を過ぎるとライズが増えてきましたがなぜか皆さん
全く反応が無くなりました・・・。
↓夕方の八千穂レイク(綺麗ですね~)
そして17時30分で終了~。
自分の下手さを改めて痛感した1日でした・・・。
結局TOTAL5匹でしたがそれでもこの日の周りの様子から
察すると5匹でも釣れた方かもしれませんね^^;
ウェーディングゾーンに至っては1回も釣れたのを
見ることがありませんでした。
皆さん釣れると口を揃えるようにある言葉を言ってました・・・
『チビ』、『小さい』・・・
今までの八千穂レイクでは聞かなかった言葉です(T_T)
【釣果】
5匹(午前2匹、午後3匹)
ドライ3匹、インジゲーター2匹、リトリーブ0匹(リトリーブはやってません)
バラシ3回
【HITフライ】
ドライ→P-CHAN#16黒(1匹)、ピーコックハールグルグル巻き#20(2匹)
マーカー→スピードファイバーファジーニンフ#12黒(2匹)
【システム①(ドライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(マーカー)】
ロッド:TMスイッチロッド11ft3in#7-8)
フライライン:エアフロデルタシューティングD7S8(19g)フローティング
ランニングライン:エアフロリッジ・エクストリーム・ランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
【システム③(リトリーブ)】
ロッド:テンリュウFates EXDRIVE DH FED14ft #8
フライライン:3Mアトランティックサーモン#7-8 インターミディエイト
460グレイン(30g) 11.2m
ランニングライン:エアフロリッジ・エクストリーム・ランニングライン15LB
リーダー:ナイロン12ft3X
ティペット:無し(リーダーとフライを直結)
※システム③はこの日は結局使いませんでした・・・
【追伸】
家に帰ってから気付いたことですが朝から寒気&クラクラして
体調が悪かったので熱を計ったら38.4℃もありました^^;
桟橋から落ちなくて良かった~

↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年11月10日
八千穂レイク釣行 2012 Season Final
タイトルに英語を入れてちょっとカッコ良くしてみましたw
2012年11月3日(土)
シーズン終了間際の八千穂レイクに行って来ました。
八千穂レイクは通算2回目です。
前回は悶絶した挙句にロッドまで折ってしまいましたが・・・
朝3時半に家を出発。
行きは伊勢崎、本庄を抜け、神流川沿いのルートで行きましたが
神流川沿いのルート途中で落石があり、全面通行止めになって
しまってました(T_T)
脇道など無く、結局下仁田IC近くまで大きく迂回するハメに・・・。
順調に行けば3時間ちょっとで着く道のりが4時間以上かかりました
結局八千穂レイクに到着したのは7時50分頃でした。
(途中、日陰は凍結してたので危なかったです)
↓朝の八千穂レイクの様子。


年券の先行者が5名程、桟橋が霜で凍ってます・・・
ウェーダーを持って来ましたがネオプレンタイプでは無いので
立ち込む勇気が無く、8時半に券を買って桟橋がまだ空いて
いたので桟橋を迷わず選びましたw
水温は表面で5℃、かなり冷たいです。
↓この日は気合いを入れて初のロッド3本体制で挑みます

左からドライ用、リトリーブ用、インジゲーター用です。
まずはWF7SタイプⅡのシンキングラインでマラブーを引っ張ります。
魚は表層に浮いてる感じではない・・・というか魚の姿がほとんど
見えない状態だったので中層~ボトムを引いてきます。
トラウトガムやゾンカーも試しますが・・・
10時頃まで粘りますがアタリすらありませんでした
このくらいの悶絶はまだ想定内です(ちょっと焦りw)
ライズはほとんど無い状態だったのでドライは厳しいかな、と思い
今度はインジゲーターに変更。
トラウトミニやオクトパス、スーパーオクトパスを試しますが
相変わらずアタリすら皆無です。
11時を過ぎた時点で自分が釣った人を確認できたのは対岸でウェーディング
していたフライマンの1匹のみ・・・。
事前情報で覚悟はしてましたが予想通りで相当渋いかったですね^^;
↓魚は釣れなくても景色は綺麗なので癒されます

釣りの方以外でも景色を撮りにきているカメラ愛好家?の方が多かったです。
(桟橋のフライマンはバックキャストを気を付けないとです)
11時を過ぎると多少ライズが増えてきたのでダメ元でドライ
に変更しました。
ちなみにロッドが9ftの#8にフライラインがWF6Fという異色の
組み合わせですw
(あとでWF7Sと組み合わせれば良かったと後悔・・・)
11時半近くになり午前中はこのまま終了かなぁ、
なんて思いながら椅子に座ってのんびりしていたら・・・
突然ガブッと来たぁ
引きの強さからして明らかに小さくはありません。
5Xのティペットで#8のロッドを使っているのでラインブレイクが
心配だったのでいつも以上に慎重にやりとりしました。
↓そして・・・

ボ〇ズ回避成功w
53cmのヒレピンレインボーです^^
↓八千穂の魚は本当にヒレが綺麗なんですよね~

そして10分程したらまたしてもHIT
↓サイズを1cm伸ばし54cmのレインボーでした。

午前中は2匹という結果でランチタイムです。
↓雄大な八千穂の紅葉をバックに『緑のたぬき・でか盛り』を
食べましたw

標高が高いのでカップ麺がパンパンでした。
午後になると徐々にライズが減ってきますが
↓3匹目をHIT。

メタボ気味の45cmレインボーでした。
↓ここまでは全てフォームミニ#16の白での釣果です。

↓小さいのでUPしたのがこちらです

まさかフォームミニで釣れるなんて思いませんでしたw
↓2時過ぎに黒のフォームミニで1匹追加。



54cmでした。
5Xのティペットでも1匹釣るごとにヨレヨレになるので毎回交換しました。
ちなみにフォームミニはドライフライですが小さいので水面では
白でもほとんど見えないので着地点の近くで魚が顔を出したら
とりあえず合わせます。
なので結構空振りすることがあります^^;
3時過ぎになるとライズはほとんど無くなり再びリトリーブの
釣りに戻しますが悶絶が続きます。
魚が追ってくることすらありません(T_T)
↓夕方の八千穂レイク。

急激に気温が下がりガイドが凍結してました^^;
↓さらに時間は進み日も沈んでかなり暗くなってきました。

フライの交換も暗くて難しくなってきたので最後はインジゲーターを
試してダメだったら帰ろうと思っていました。
そしてインジゲーターさえ見えにくくなってきたその時、
インジゲーターが一気に水中に引き込まれました
暗いので魚は見えませんがかなり重い・・・という感触があります。
近くまで寄せると遠くに走られ・・・を何度か繰り返し何とかネットイン
すると・・・

本日最大となる63cmの綺麗なレインボーでした^^
※暗かったのでISO感度をMAXまで上げて撮ったので写真がピンボケ
してます
粘った甲斐がありました
そして2012年の自分にとって最後の八千穂レイクは
気持ち良く終えることができました
いつも頭に付けるライトを持ってくるのですがこの日に限って
忘れてしまい、かたずけに苦労しました。
この日の釣りの傾向としては、リトリーブで釣ったのを見たのは
午前中の一度だけでした。
インジゲーターも自分が釣った以外は釣れたのは見ませんでした。
一番良かったのがドライで、一番釣っていた自分の隣の方が
5~6時間で7~8匹という感じでした。
話しの様子からして7Xのティペットにミッジの組み合わせ
だったようです。
(八千穂の魚を相手に7Xだと、ラインブレイクも多かったようです)
帰りは疲れていたので下仁田IC~太田藪塚ICまで高速道路を
使用しましたがそれでも2時間40分かかりました^^;
↓夕飯はケンタッキーでチキンを買ってスパークリングワインで乾杯

次回は11月末に地元のドMエリア(管釣り)に釣行予定です^^
【釣果】
5匹(午前2匹、午後3匹)
ドライ4匹、インジゲーター1匹、リトリーブ0匹
バラシ0回(HITした魚は全部ネットインしました!もちろんまぐれですがw)
【HITフライ】
ドライ→フォームミニ#16 白(3匹) 黒(1匹)
インジゲーター→トラウトミニ#12 ライトオレンジ(1匹)
【システム①(ドライ)】
ロッド:シマノ ブルックストーン(9ft#8)
フライライン:WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(インジゲーター)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
【システム③(リトリーブ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:WF-7S(タイプⅡ)
リーダー:無し
ティペット:1Xフロロカーボンと4Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年11月3日(土)
シーズン終了間際の八千穂レイクに行って来ました。
八千穂レイクは通算2回目です。
前回は悶絶した挙句にロッドまで折ってしまいましたが・・・
朝3時半に家を出発。
行きは伊勢崎、本庄を抜け、神流川沿いのルートで行きましたが
神流川沿いのルート途中で落石があり、全面通行止めになって
しまってました(T_T)
脇道など無く、結局下仁田IC近くまで大きく迂回するハメに・・・。
順調に行けば3時間ちょっとで着く道のりが4時間以上かかりました

結局八千穂レイクに到着したのは7時50分頃でした。
(途中、日陰は凍結してたので危なかったです)
↓朝の八千穂レイクの様子。
年券の先行者が5名程、桟橋が霜で凍ってます・・・
ウェーダーを持って来ましたがネオプレンタイプでは無いので
立ち込む勇気が無く、8時半に券を買って桟橋がまだ空いて
いたので桟橋を迷わず選びましたw
水温は表面で5℃、かなり冷たいです。
↓この日は気合いを入れて初のロッド3本体制で挑みます

左からドライ用、リトリーブ用、インジゲーター用です。
まずはWF7SタイプⅡのシンキングラインでマラブーを引っ張ります。
魚は表層に浮いてる感じではない・・・というか魚の姿がほとんど
見えない状態だったので中層~ボトムを引いてきます。
トラウトガムやゾンカーも試しますが・・・
10時頃まで粘りますがアタリすらありませんでした

このくらいの悶絶はまだ想定内です(ちょっと焦りw)
ライズはほとんど無い状態だったのでドライは厳しいかな、と思い
今度はインジゲーターに変更。
トラウトミニやオクトパス、スーパーオクトパスを試しますが
相変わらずアタリすら皆無です。
11時を過ぎた時点で自分が釣った人を確認できたのは対岸でウェーディング
していたフライマンの1匹のみ・・・。
事前情報で覚悟はしてましたが予想通りで相当渋いかったですね^^;
↓魚は釣れなくても景色は綺麗なので癒されます

釣りの方以外でも景色を撮りにきているカメラ愛好家?の方が多かったです。
(桟橋のフライマンはバックキャストを気を付けないとです)
11時を過ぎると多少ライズが増えてきたのでダメ元でドライ
に変更しました。
ちなみにロッドが9ftの#8にフライラインがWF6Fという異色の
組み合わせですw
(あとでWF7Sと組み合わせれば良かったと後悔・・・)
11時半近くになり午前中はこのまま終了かなぁ、
なんて思いながら椅子に座ってのんびりしていたら・・・
突然ガブッと来たぁ

引きの強さからして明らかに小さくはありません。
5Xのティペットで#8のロッドを使っているのでラインブレイクが
心配だったのでいつも以上に慎重にやりとりしました。
↓そして・・・
ボ〇ズ回避成功w
53cmのヒレピンレインボーです^^
↓八千穂の魚は本当にヒレが綺麗なんですよね~
そして10分程したらまたしてもHIT

↓サイズを1cm伸ばし54cmのレインボーでした。
午前中は2匹という結果でランチタイムです。
↓雄大な八千穂の紅葉をバックに『緑のたぬき・でか盛り』を
食べましたw
標高が高いのでカップ麺がパンパンでした。
午後になると徐々にライズが減ってきますが
↓3匹目をHIT。
メタボ気味の45cmレインボーでした。
↓ここまでは全てフォームミニ#16の白での釣果です。
↓小さいのでUPしたのがこちらです
まさかフォームミニで釣れるなんて思いませんでしたw
↓2時過ぎに黒のフォームミニで1匹追加。
54cmでした。
5Xのティペットでも1匹釣るごとにヨレヨレになるので毎回交換しました。
ちなみにフォームミニはドライフライですが小さいので水面では
白でもほとんど見えないので着地点の近くで魚が顔を出したら
とりあえず合わせます。
なので結構空振りすることがあります^^;
3時過ぎになるとライズはほとんど無くなり再びリトリーブの
釣りに戻しますが悶絶が続きます。
魚が追ってくることすらありません(T_T)
↓夕方の八千穂レイク。
急激に気温が下がりガイドが凍結してました^^;
↓さらに時間は進み日も沈んでかなり暗くなってきました。
フライの交換も暗くて難しくなってきたので最後はインジゲーターを
試してダメだったら帰ろうと思っていました。
そしてインジゲーターさえ見えにくくなってきたその時、
インジゲーターが一気に水中に引き込まれました

暗いので魚は見えませんがかなり重い・・・という感触があります。
近くまで寄せると遠くに走られ・・・を何度か繰り返し何とかネットイン
すると・・・
本日最大となる63cmの綺麗なレインボーでした^^
※暗かったのでISO感度をMAXまで上げて撮ったので写真がピンボケ
してます

粘った甲斐がありました

そして2012年の自分にとって最後の八千穂レイクは
気持ち良く終えることができました

いつも頭に付けるライトを持ってくるのですがこの日に限って
忘れてしまい、かたずけに苦労しました。
この日の釣りの傾向としては、リトリーブで釣ったのを見たのは
午前中の一度だけでした。
インジゲーターも自分が釣った以外は釣れたのは見ませんでした。
一番良かったのがドライで、一番釣っていた自分の隣の方が
5~6時間で7~8匹という感じでした。
話しの様子からして7Xのティペットにミッジの組み合わせ
だったようです。
(八千穂の魚を相手に7Xだと、ラインブレイクも多かったようです)
帰りは疲れていたので下仁田IC~太田藪塚ICまで高速道路を
使用しましたがそれでも2時間40分かかりました^^;
↓夕飯はケンタッキーでチキンを買ってスパークリングワインで乾杯

次回は11月末に地元のドMエリア(管釣り)に釣行予定です^^
【釣果】
5匹(午前2匹、午後3匹)
ドライ4匹、インジゲーター1匹、リトリーブ0匹
バラシ0回(HITした魚は全部ネットインしました!もちろんまぐれですがw)
【HITフライ】
ドライ→フォームミニ#16 白(3匹) 黒(1匹)
インジゲーター→トラウトミニ#12 ライトオレンジ(1匹)
【システム①(ドライ)】
ロッド:シマノ ブルックストーン(9ft#8)
フライライン:WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(インジゲーター)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
【システム③(リトリーブ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:WF-7S(タイプⅡ)
リーダー:無し
ティペット:1Xフロロカーボンと4Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年07月15日
八千穂レイク初釣行!ロッドが折れました・・・
2012年7月7日(土)
すでに1週間経ってますが、ブログ更新です。
前々から超~気になっていた長野県にある八千穂レイクに
行ってきました^^
今回の参加メンバーは自分を含めて4人、会社の先輩Nさん、
会社の先輩で今回初めて御一緒するYさん、仕事で交友のある
メダカさんです。
ちなみに今回、Nさんはダブルハンド、Yさんはスイッチロッド、メダカさんと
自分はシングルハンドです。
朝5時半、安中市某所に集合し、Yさんのデリカ号で八千穂レイクを
目指します。
途中のコンビニで
を購入し、八千穂レイクに着くころにはYさん以外は
ちょっとできあがってました^^;
車で飲むと酔いがまわりやすいですよね・・・。
下道使用で安中市から約2時間、8時前に八千穂レイク到着です。
八千穂レイクは年券購入者と当日券購入者では待遇が異なり、
年券だと7時~18時まで釣り可能ですが当日券だと8時半~17時半まで
となります。
※年券27000円、1日券3500円
あと八千穂レイクは桟橋とウェーディングゾーンがあり、桟橋からは
オーバーヘッドは禁止です(あまり守られてはいませんでしたが)
桟橋は10箇所くらいしか無いので年券購入者で埋まっているかなぁ・・・
なんて思っていたら何箇所か空いていて入ることができました。
この日は雨の予報だったので年券のお客さんが少なかったようです。
以下、八千穂レイクの写真で、ロケーションやトイレなどかなり綺麗です。
管理棟↓

管理棟から見た八千穂レイク↓ ※手前はファミリーゾーン?

管理棟側のウェーディングゾーン↓ ※奥にもウェーディングゾーンはあります。

桟橋側↓

インレット付近↓

桟橋から管理棟側に向かって↓

8時半の時点で釣り人は12人くらいでしょうか、8割がフライマン、2割がルアーマン
という感じです。
(時間経過と共にお客さんも増え午後の時点で30人以上はいたでしょうか。
雑誌に載ったこともあり悪天候の割には混んでました)
まずはインジゲーターでスタートしますが暴風&豪雨という手荒い
洗礼を受けますw
ケサラバサラやマラブーをローテし、時折明確なアタリがあって合わせますが
HITしません。
八千穂レイクはキャッチ&リリースなので魚がスレていてフライを
見切るのが早いのかもしれません。
周りもかなり渋いようで年券の方がインジゲーターで2匹釣っただけです。
メダカさんに至っては激渋&ビールの飲み過ぎで車の中で
午前中はお昼寝タイムw
午前中はYさんがドライで50cmくらいのを1匹釣っただけで終了~。
まさかこんなに渋いとは予想外でした^^;
午後はケサラバサラやマラブーをリトリーブしてみますが一切反応は無し。
時間は15時をまわり、ボ〇ズの不安感が・・・。
Yさんが午前中にドライで釣ったこともあり、自分も数少ないドライフライで
チャレンジしてみたらいきなりエルクヘアカディスをとんでもない
大物がパクリ
そして合わせた瞬間違和感が・・・
なんとロッドが折れているではありませんか
なんとか魚だけは釣りあげようと折れたロッドでリールファイトを
繰り広げますがラスト3mくらいまで寄せたところでフライライン
先端のプレイデッドループが抜けてしまい最後はあっけなく
終了(T_T)
70cmくらいの丸々太ったレインボーでした
折れたロッドは知り合いからもらったシマノのフリーストーン8.6ftの#5番でした。

そんなに強く合わせた感じでは無く、ロッドに極端に強い負荷がかかった感じでも
無かったので、おそらく前々から小さなクラックなどがあって一気に折れてしまった
のかもしれません。
愛着があるロッドだったのでかなりショックでしたが、買ったばかりの
Schmitt 876でなくて良かった~^^;
プレイデッドループも毎回確認して劣化していたら交換した方が良いですね。
気を取り直して釣りを再開。
そうしてやっと1匹目↓

やけに引きが弱いなぁなんて・・・っていうかマスじゃないんかい
クキの落ちパクでした
周りを見てもコンスタントに釣っている方々はドライフライです。
1日を通してインジゲーターとリトリーブは相当渋かったです。
後でNさんに聞いた話しではドライの#12くらいだと反応が悪く、#14以上に
小さくすると反応が良くなったとか。
残念ながら自分のドライフライはエルクヘアカディスばかりで、
しかも#12しか持ってませんでした。
そして残る時間は約1時間、自分は先日大量に巻いたケサラバサラで
なんとか釣ろうと思い、インジゲーターに戻しました。
そしてラスト30分で意地の1匹

ヒレピンの50UPレインボーでした^^
八千穂の魚はアベレージサイズも大きいですが引きも半端なく、
ほとんどがリールファイトになってしまいます^^;
何とかケサラバサラで釣ることができました↓

Schmitt 876と一緒に撮ると大きく見えますね↓

そして終了~。
釣果は自分が2匹で最下位、Nさんが3匹、Yさんが3匹、なんと一番やる気が
なかったメダカさんが4匹でTOPでした
残念だったのは明確なアタリが何度もあって今までの経験では完全にフッキングして
いるはずなのにフッキングできず何度も空振りがあったことです。
スレていて見切られるのが早い感じなので、ティペットを極限まで細くした方が
良いかもしれません。
しかし貧素な釣果でしたが魚のファイトは尾瀬FL並みで充分楽しめました。
近いうちにドライフライの種類を増やしてリベンジしてきます
帰りは皆さんお疲れモードで行きあたりばったりのラーメン屋に
寄り釣り談義・・・というより反省会です^^;
白味噌ラーメンを注文しました↓

これが信州味噌なのか?
・・・うーむ、
何というか・・・
味が薄かったです
【釣果】
2匹(クキ1匹、レインボー1匹)
アタリ10回以上
(10回以上アタリがあって2匹とは・・・ヘタ過ぎますねw)
【HITフライ】
#14より小さいドライフライが良かったようです。
(インジゲーターは茶系でアタリが多かったです)
【システム①(インジゲーター)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと3Xフロロカーボンを直結
【システム②(フローティングの引っ張り)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと3Xフロロカーボンを直結
【システム③(ドライフライ)】
ロッド:シマノ フリーストーン(8.7ft#5)
フライライン:無名ブランド(1000円くらいの激安品w)
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと3Xフロロカーボンを直結
※このロッドが折れました・・・
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
すでに1週間経ってますが、ブログ更新です。
前々から超~気になっていた長野県にある八千穂レイクに
行ってきました^^
今回の参加メンバーは自分を含めて4人、会社の先輩Nさん、
会社の先輩で今回初めて御一緒するYさん、仕事で交友のある
メダカさんです。
ちなみに今回、Nさんはダブルハンド、Yさんはスイッチロッド、メダカさんと
自分はシングルハンドです。
朝5時半、安中市某所に集合し、Yさんのデリカ号で八千穂レイクを
目指します。
途中のコンビニで

ちょっとできあがってました^^;
車で飲むと酔いがまわりやすいですよね・・・。
下道使用で安中市から約2時間、8時前に八千穂レイク到着です。
八千穂レイクは年券購入者と当日券購入者では待遇が異なり、
年券だと7時~18時まで釣り可能ですが当日券だと8時半~17時半まで
となります。
※年券27000円、1日券3500円
あと八千穂レイクは桟橋とウェーディングゾーンがあり、桟橋からは
オーバーヘッドは禁止です(あまり守られてはいませんでしたが)
桟橋は10箇所くらいしか無いので年券購入者で埋まっているかなぁ・・・
なんて思っていたら何箇所か空いていて入ることができました。
この日は雨の予報だったので年券のお客さんが少なかったようです。
以下、八千穂レイクの写真で、ロケーションやトイレなどかなり綺麗です。
管理棟↓
管理棟から見た八千穂レイク↓ ※手前はファミリーゾーン?
管理棟側のウェーディングゾーン↓ ※奥にもウェーディングゾーンはあります。
桟橋側↓
インレット付近↓
桟橋から管理棟側に向かって↓
8時半の時点で釣り人は12人くらいでしょうか、8割がフライマン、2割がルアーマン
という感じです。
(時間経過と共にお客さんも増え午後の時点で30人以上はいたでしょうか。
雑誌に載ったこともあり悪天候の割には混んでました)
まずはインジゲーターでスタートしますが暴風&豪雨という手荒い
洗礼を受けますw
ケサラバサラやマラブーをローテし、時折明確なアタリがあって合わせますが
HITしません。
八千穂レイクはキャッチ&リリースなので魚がスレていてフライを
見切るのが早いのかもしれません。
周りもかなり渋いようで年券の方がインジゲーターで2匹釣っただけです。
メダカさんに至っては激渋&ビールの飲み過ぎで車の中で
午前中はお昼寝タイムw
午前中はYさんがドライで50cmくらいのを1匹釣っただけで終了~。
まさかこんなに渋いとは予想外でした^^;
午後はケサラバサラやマラブーをリトリーブしてみますが一切反応は無し。
時間は15時をまわり、ボ〇ズの不安感が・・・。
Yさんが午前中にドライで釣ったこともあり、自分も数少ないドライフライで
チャレンジしてみたらいきなりエルクヘアカディスをとんでもない
大物がパクリ

そして合わせた瞬間違和感が・・・
なんとロッドが折れているではありませんか

なんとか魚だけは釣りあげようと折れたロッドでリールファイトを
繰り広げますがラスト3mくらいまで寄せたところでフライライン
先端のプレイデッドループが抜けてしまい最後はあっけなく
終了(T_T)
70cmくらいの丸々太ったレインボーでした

折れたロッドは知り合いからもらったシマノのフリーストーン8.6ftの#5番でした。
そんなに強く合わせた感じでは無く、ロッドに極端に強い負荷がかかった感じでも
無かったので、おそらく前々から小さなクラックなどがあって一気に折れてしまった
のかもしれません。
愛着があるロッドだったのでかなりショックでしたが、買ったばかりの
Schmitt 876でなくて良かった~^^;
プレイデッドループも毎回確認して劣化していたら交換した方が良いですね。
気を取り直して釣りを再開。
そうしてやっと1匹目↓
やけに引きが弱いなぁなんて・・・っていうかマスじゃないんかい

クキの落ちパクでした

周りを見てもコンスタントに釣っている方々はドライフライです。
1日を通してインジゲーターとリトリーブは相当渋かったです。
後でNさんに聞いた話しではドライの#12くらいだと反応が悪く、#14以上に
小さくすると反応が良くなったとか。
残念ながら自分のドライフライはエルクヘアカディスばかりで、
しかも#12しか持ってませんでした。
そして残る時間は約1時間、自分は先日大量に巻いたケサラバサラで
なんとか釣ろうと思い、インジゲーターに戻しました。
そしてラスト30分で意地の1匹

ヒレピンの50UPレインボーでした^^
八千穂の魚はアベレージサイズも大きいですが引きも半端なく、
ほとんどがリールファイトになってしまいます^^;
何とかケサラバサラで釣ることができました↓
Schmitt 876と一緒に撮ると大きく見えますね↓
そして終了~。
釣果は自分が2匹で最下位、Nさんが3匹、Yさんが3匹、なんと一番やる気が
なかったメダカさんが4匹でTOPでした

残念だったのは明確なアタリが何度もあって今までの経験では完全にフッキングして
いるはずなのにフッキングできず何度も空振りがあったことです。
スレていて見切られるのが早い感じなので、ティペットを極限まで細くした方が
良いかもしれません。
しかし貧素な釣果でしたが魚のファイトは尾瀬FL並みで充分楽しめました。
近いうちにドライフライの種類を増やしてリベンジしてきます

帰りは皆さんお疲れモードで行きあたりばったりのラーメン屋に
寄り釣り談義・・・というより反省会です^^;
白味噌ラーメンを注文しました↓
これが信州味噌なのか?
・・・うーむ、
何というか・・・
味が薄かったです

【釣果】
2匹(クキ1匹、レインボー1匹)
アタリ10回以上
(10回以上アタリがあって2匹とは・・・ヘタ過ぎますねw)
【HITフライ】
#14より小さいドライフライが良かったようです。
(インジゲーターは茶系でアタリが多かったです)
【システム①(インジゲーター)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと3Xフロロカーボンを直結
【システム②(フローティングの引っ張り)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと3Xフロロカーボンを直結
【システム③(ドライフライ)】
ロッド:シマノ フリーストーン(8.7ft#5)
フライライン:無名ブランド(1000円くらいの激安品w)
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと3Xフロロカーボンを直結
※このロッドが折れました・・・
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村