ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年12月17日

ロッドガイド凍結!フィッシングパーク深沢(後編)

『フィッシングパーク深沢(前編)』の続きを書き込んでいたら最後の最後で

パソコンが勝手に緊急更新プログラムとやらをインストールする為に強制シャットダウン

してしまい、1時間の苦労が水の泡となりました(T_T)

再び同じ記事を書き込む気力もなく、単刀直入にいうと午後は激シブに

なってしまい4時間で7匹でした。

午前中が19匹だったので合計で26匹です。

(サイズは一番大きいので40cmでした)

このエリアの特長をまとめますと↓

・派手なフライ(特にキンキラ系)は釣れない

・棚は底だったり表層だったり時間によって変化

・白のマラブーが良く釣れた

・バックスペースが狭いのでフライでの遠投は難しい

・アベレージサイズは20~25cmだが40~60UPも結構いる

・1日を通してフライは自分一人でした(なので他の人と比較はできません)

・ルアーは釣れる人と釣れない人の差が激しかったですね

今回良く釣れたフライ↓





ボディはアイスダブ(UV)といって光の加減や水に濡れると紫色に見えます。

↓こんな感じに。



ちなみにこのフライで60UPレインボーを掛けましたがネットイン寸前で

ラインブレイクしちゃいました^^;

あと今回開発wしたフライ↓



エッグフライなどで使うグローバグを無理矢理マラブー風に

してみたのですが浮力が強くて全然沈んでくれませんでした。

何せ魚が底にいる時間帯に表層しか攻めれませんでしたからねw

30分ほど粘りましたが釣果はゼロでした…。

余談ですがお昼に深沢おかあちゃん手作り?

ホットソーメン味噌仕立てをゴチになりました(勝手に命名w)



帰りは睡眠2時間が影響して激ネムでしたタラ~

眠気覚ましに車の窓全開にして帰りました^^;

そして夜は妻と近所の『金龍』というラーメン屋に行きました。

↓スタミナラーメン大盛りと餃子



酢が効いていて美味しかったですよ^^


↓ポチっとお願いします^^


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村  

2011年12月11日

ロッドガイド凍結!フィッシングパーク深沢(前編)

12月10日(土)

予定では早朝から栃木の管理釣り場に行く予定でしたが前日飲み会等々あり

気付いたら3時過ぎになってしまい寝る時間が無くなってしまったので予定を

変更して県内(群馬)のエリアに行ってきました^^

朝3時半に寝て5時半起床。(どちらにしろ寝不足には変わりありませんがw)

行ったのは榛名湖近くにある『フィッシングパーク深沢』で、

今回が初めてのエリアです。

12月中旬にもなると朝は半端なく寒いですね。

(ラジオを聞きながら運転してましたがなんとこの日の朝は、今年一番の
寒さだとかビックリ汗

自宅から約1時間半、何気に遠かったなぁ・・・と感じつつ

朝7時半現地到着です。

どうやら自分が一番乗りだったらしく、管理人の深沢かあちゃんさん

暖かい缶コーヒーをゴチになっちゃいました^^



睡眠時間2時間という過酷な状況の中、無謀にもリリース1日券(3000円)を

購入しちゃいました^^;

ポンドは3つありまして、

↓初心者・子供専用ポンド(前日雪が降ったそうで周りに残ってますね)



↓メインポンド(ルアー・フライ専用)



↓エサ釣り専用ポンド



補足ですがフライはオクトパスボム(タコフライ)、トラウトガムが

禁止されています。

(飲まれやすいからでしょうか?自分はその二つのフライは滅多に

使用しないので問題はありませんが)

そして朝8時釣り開始です。

↓ちなみに朝8時の水温は6℃、そして気温はというと・・・



ん?目盛下限を下回っているのではっきりわかりまえんがマイナス4℃くらい?

2週間前に行った赤城FFよりさらに寒いです男の子エーン

深沢おかあちゃんさんからあまり数は期待できないかもと聞いていましたが

開始5分で何とか1匹。

フライロッドは#6、ラインはシンキング#7(タイプⅡ)、フライはオリーブマラブーです。



ボウズは回避しました^^

↓しかしあまりにも寒過ぎてロッドガイドがすぐに凍結しちゃいますガーン



↓フライラインにまで氷が・・・



↓道中のコンビニでビールを買って一人でw乾杯しましたが時間経過とともに

キンキンに冷えて寒さ倍増です(買ったことを後悔w)



ガイドが凍結するとキャスティングとリトリーブの際に引っ掛かってしまい

結構厄介です^^;

気温が上がるまではガイドが凍る度にロッドごと水中に入れて溶かしながらの釣りになりましたw

しかもフライの場合、濡れたラインを触るので指も濡れて超~冷たい汗

指の感覚が無くなってティペットやフライの交換に時間かかりました。

キャスティングのダブルホールの時も指の感覚が無くて何度フライラインを

掴み損ねたか^^;

大変でしたがこういう苦労は良い経験になりますね^^

午前中は飽きない程度にポツポツ釣れましたね。

以下、綺麗な魚だけをを抜粋しました。









↓ブラウン? イワナ?



↓サクラマス?



↓10時過ぎに1回目の放流でした。



午前中は19匹で終了。

カミングアウトしますが実は釣った数以上にバラシてます^^;

長くなりましたので午後の部はまた後ほどUPします^^


↓ポチっとお願いします^^


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村