2011年08月21日
極寒の榛名湖へ…
今日は朝から雨が降っていましたが会社の後輩Iを連れ出し群馬県の榛名湖へ
行ってきました^^
榛名湖はブラックバスとワカサギが有名ですがトラウトもたまに釣れるようです。
午前11時現地到着。
榛名湖は初めてだったので、岡っぱりで釣れるポイントを探るべく
車で湖の周りを1周しました。
30名以上は釣り人がいたでしょうか、雨だというのに予想以上に混んでます。
(後でわかったのですがこの日はバス釣りの大会が開かれていたようです)
一つ気になることが…
岡っぱりの方々のほとんどは胸まであるウェーダーを着て、岸から5~10mは
前に出て釣っています^_^;
自分と後輩Iはコンビニのレインウェアとトラウト用ロッドという
かなり無茶な装備です。
しかも3ポンドのラインなので仮にブラックバスが釣れても
ラインブレイクの可能性が…。
まあ釣れるかどうかもわからないので細かいことは気にしません(笑)
釣り券(700円)を購入し『ひともっこ』と呼ばれている場所で
釣り開始です。

自分はワームすら無く、トラウト用のミノー(100均で購入)でチャレンジです。
できるだけ遠くまで飛ばさなければならないので、
重いミノーだけをチョイスしました。
(ウェーダーがあればなぁ…)
3時間経過、釣れてる人は何名か見ましたが我々はアタリすらありません。
自分に至ってはルアーのライントラブルばかりで釣っている時間より
ライントラブルと格闘している時間の方が多いです^_^;
この日の気温は16℃、おまけにレインウェアの下まで濡れてしまい、
寒過ぎてこの日は午後2時で納竿となりました。
釣果も無ければアタリも無いという、気温と同じく寒い結果となりましたw
帰りに『沼の原』と呼ばれるポイントを視察したらなんとフライを
やっている方が2名いました^^
↓写真ではわかりにくいですが。

沼の原は遠浅なので50mくらい岸から前に出て釣っていましたね。
次回までにウェーダーを購入し、フライでリベンジ予定です。
次回…? 来週かな…(笑)
バス用のカラフルで大きいフライを巻いておかなくてはなりませんね。
梅田湖に続き、湖の難しさを痛感した1日でした。
帰宅後、妻と前橋のケヤキウォークに買い物に行きました。
夕飯はケヤキウォーク1階にある『豚家』でトンテキステーキ定食(180g)を
食べました。

豚のステーキなんて珍しいですよね。
ジューシーでとても美味しかったです^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
行ってきました^^
榛名湖はブラックバスとワカサギが有名ですがトラウトもたまに釣れるようです。
午前11時現地到着。
榛名湖は初めてだったので、岡っぱりで釣れるポイントを探るべく
車で湖の周りを1周しました。
30名以上は釣り人がいたでしょうか、雨だというのに予想以上に混んでます。
(後でわかったのですがこの日はバス釣りの大会が開かれていたようです)
一つ気になることが…
岡っぱりの方々のほとんどは胸まであるウェーダーを着て、岸から5~10mは
前に出て釣っています^_^;
自分と後輩Iはコンビニのレインウェアとトラウト用ロッドという
かなり無茶な装備です。
しかも3ポンドのラインなので仮にブラックバスが釣れても
ラインブレイクの可能性が…。
まあ釣れるかどうかもわからないので細かいことは気にしません(笑)
釣り券(700円)を購入し『ひともっこ』と呼ばれている場所で
釣り開始です。
自分はワームすら無く、トラウト用のミノー(100均で購入)でチャレンジです。
できるだけ遠くまで飛ばさなければならないので、
重いミノーだけをチョイスしました。
(ウェーダーがあればなぁ…)
3時間経過、釣れてる人は何名か見ましたが我々はアタリすらありません。
自分に至ってはルアーのライントラブルばかりで釣っている時間より
ライントラブルと格闘している時間の方が多いです^_^;
この日の気温は16℃、おまけにレインウェアの下まで濡れてしまい、
寒過ぎてこの日は午後2時で納竿となりました。
釣果も無ければアタリも無いという、気温と同じく寒い結果となりましたw
帰りに『沼の原』と呼ばれるポイントを視察したらなんとフライを
やっている方が2名いました^^
↓写真ではわかりにくいですが。
沼の原は遠浅なので50mくらい岸から前に出て釣っていましたね。
次回までにウェーダーを購入し、フライでリベンジ予定です。
次回…? 来週かな…(笑)
バス用のカラフルで大きいフライを巻いておかなくてはなりませんね。
梅田湖に続き、湖の難しさを痛感した1日でした。
帰宅後、妻と前橋のケヤキウォークに買い物に行きました。
夕飯はケヤキウォーク1階にある『豚家』でトンテキステーキ定食(180g)を
食べました。
豚のステーキなんて珍しいですよね。
ジューシーでとても美味しかったです^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村