2012年07月29日
初エリア!群馬フィッシングセンター中ノ沢釣行
2012年7月21日(土)
もう1週間も前の話しですが・・・
初エリアとなる群馬フィッシングセンター中ノ沢に行ってきました^^
最近は湖ばかりで貧素な釣果が続いてましたので久しぶりに
ガッツリ釣りたくなり、真夏でも活性が高いと噂のGFC中ノ沢を
選びましたw
参加メンバーはフライ3回目の会社の先輩Jさんです。
JさんにはHOOK、梅田湖と撃沈したので今日こそは
ガッツリ釣ってもらいましょう^^
天候は雨、AM6:00~12:00の半日券を購入しました。
実はGFC中ノ沢は下見で何度か来ており、非常に混んでいる
イメージがあったのですが、雨の影響?もあってこの日は
ガラガラでした。
ルアーマン1名、フライマンは我々2名、ほぼ貸し切り状態です^^
↓ポンドの様子。
※携帯のカメラの記録容量が知らぬ間に最小になっており画質が悪いです。

釣り座は貸し切り状態なので転々としてました。
↓釣り前に恒例のw

半日券なので飲酒運転にならないように一気飲みです^^;
まずはドライで開始しますが噂通りの高反応
続いてフローティングラインでの表層リトリーブに変えますが
相変わらず絶好調
インジゲーターでも試しますがもちろん高反応ですw
ただインジゲーターはひとつ問題が・・・。
インジゲーターを魚がつっつくのでアタリがわかりにくい。
顔を出してパクっとしてくれればわかりやすいのですが
水中からインジゲーターだけをピンポイントつっつくので
アタリと勘違いしてしまいます。
序盤はこれに慣れず合わせても空振りの連続でした^^;
対処方法はインジゲーターの沈む時間で見極めました。
1秒以上インジゲーター沈んだ場合のみ合わせたら空振り
は低減しました。
ただ合わせが遅れるのでバラシも多かったですが^^;
↓マスの歯でボロボロになったインジゲーター

7時を過ぎると少し活性は落ちましたがポツポツ釣れました。
一番反応が良かった場所はインレットでしたね。
↓本日一番ののヒットフライ、トラウトミニ


色々なフライを試しましたが、暗い色より明るめの色の方が反応が
良かったです^^
しかし残念ながらJさんは思った程釣果が伸びませんでした。
自分の教え方が悪いのかな・・・(T_T)
来週は群馬県内の某レイクへ出撃予定です^^
しかも・・・初ボートに挑戦です
【釣果】
54匹(午前6時間)
アタリ…たくさんあり過ぎカウント不能w
【HITフライ】
#12トラウトミニ(ホワイトオレンジ)
(明るい色の方が反応が良かったです)
【システム①(インジゲーター)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
【システム②(フローティングの引っ張り)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:無名ブランドWF-6F(1000円くらいの激安品)
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
【システム③(ドライフライ)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:無名ブランドWF-6F(1000円くらいの激安品)
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
もう1週間も前の話しですが・・・
初エリアとなる群馬フィッシングセンター中ノ沢に行ってきました^^
最近は湖ばかりで貧素な釣果が続いてましたので久しぶりに
ガッツリ釣りたくなり、真夏でも活性が高いと噂のGFC中ノ沢を
選びましたw
参加メンバーはフライ3回目の会社の先輩Jさんです。
JさんにはHOOK、梅田湖と撃沈したので今日こそは
ガッツリ釣ってもらいましょう^^
天候は雨、AM6:00~12:00の半日券を購入しました。
実はGFC中ノ沢は下見で何度か来ており、非常に混んでいる
イメージがあったのですが、雨の影響?もあってこの日は
ガラガラでした。
ルアーマン1名、フライマンは我々2名、ほぼ貸し切り状態です^^
↓ポンドの様子。
※携帯のカメラの記録容量が知らぬ間に最小になっており画質が悪いです。
釣り座は貸し切り状態なので転々としてました。
↓釣り前に恒例のw
半日券なので飲酒運転にならないように一気飲みです^^;
まずはドライで開始しますが噂通りの高反応

続いてフローティングラインでの表層リトリーブに変えますが
相変わらず絶好調

インジゲーターでも試しますがもちろん高反応ですw
ただインジゲーターはひとつ問題が・・・。
インジゲーターを魚がつっつくのでアタリがわかりにくい。
顔を出してパクっとしてくれればわかりやすいのですが
水中からインジゲーターだけをピンポイントつっつくので
アタリと勘違いしてしまいます。
序盤はこれに慣れず合わせても空振りの連続でした^^;
対処方法はインジゲーターの沈む時間で見極めました。
1秒以上インジゲーター沈んだ場合のみ合わせたら空振り
は低減しました。
ただ合わせが遅れるのでバラシも多かったですが^^;
↓マスの歯でボロボロになったインジゲーター
7時を過ぎると少し活性は落ちましたがポツポツ釣れました。
一番反応が良かった場所はインレットでしたね。
↓本日一番ののヒットフライ、トラウトミニ
色々なフライを試しましたが、暗い色より明るめの色の方が反応が
良かったです^^
しかし残念ながらJさんは思った程釣果が伸びませんでした。
自分の教え方が悪いのかな・・・(T_T)
来週は群馬県内の某レイクへ出撃予定です^^
しかも・・・初ボートに挑戦です

【釣果】
54匹(午前6時間)
アタリ…たくさんあり過ぎカウント不能w
【HITフライ】
#12トラウトミニ(ホワイトオレンジ)
(明るい色の方が反応が良かったです)
【システム①(インジゲーター)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
【システム②(フローティングの引っ張り)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:無名ブランドWF-6F(1000円くらいの激安品)
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
【システム③(ドライフライ)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:無名ブランドWF-6F(1000円くらいの激安品)
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村