ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年06月15日

大尻沼釣行!

2013年6月8日(土)

忙しくてブログ更新が遅れましたが

通算3度目の大尻沼に行ってきました^^

今回の参加メンバーは中禅寺湖のどっぷりハマリ中のN師匠、

自称ドライマスターのめだかさん、会社の同僚Yさん、Jさん、

元会社同僚のKさんです。

朝5時にめだかさんを拉致し、すき家で朝定食を食べて

7時前に丸沼環湖荘に到着しました。

(道中車内ですでにめだかさんは酒盛り開始ですw)

なんと釣り券販売所にいたのは以前自分のブログにコメントを

頂いたUZUさんでした(>_<)

UZUさんに挨拶をして車で大尻沼駐車場を目指します。

今年の大尻沼は限定解禁なのでお客さんは多いですね。

準備を済ませ大尻沼に向かいます。

めだかさんは釣りの道具は非常にコンパクトなのですが

クーラーバックにビールを10何本も持ってきたらしく

非常に重そうです^^;

今回は自分とJさん、N師匠とめだかさん、YさんとKさんペアでの

ボート釣りです。

朝8時にボートに乗り込み、とりあえずボート乗り場近くを

攻めますが全く無反応。

今回の自分の組み立てとしてはロッドを2本持ち込み、

ドライで全然ダメだったらシンキングに切り替えてリトリーブで

狙う計画です。

30分程移動しながらドライで狙いますがライズもなく無反応。

ちなみにこの日の大尻沼の様子ですが限定解禁だけあって今までの

大尻沼の釣行体験で一番混んでました。

その後、自分が鉄板だと思っている場所へ移動、

ビールをガブガブ呑みながらお気軽フィッシングを

しているとフライがスーっと消えまして・・・



いきなり50cm釣れちゃいました^^;

大尻の魚は自分が知っている釣り場の中では

一番引きが強いですね。

その後はビールの呑み過ぎでやたら尿意が近く

上陸作戦を何度も決行、我々も上陸回数はかなり多かったの

ですがそれ以上にめだかさん達のボートは上陸を繰り返してました

・・・呑み過ぎには注意しましょう^^;

その後、1バラシ後にもう1匹追加。

↓43cm



今までは午前中釣れなくて午後に巻き返すパターンだったので

自分の中では好スタートです。

結局午前中は2匹で終了、周りの方々もあまり釣れてませんでしたね^^;
(数回バラしてますが^^;)

N師匠の漁務連絡ではティペットを6Xまで落としたら

反応が良くなったとのことでした。

午後は色々場所移動し1匹追加。

↓38cm



38cmでも引きが強くかなり楽しめました。

14時過ぎると反応が急激に悪くなり全然釣れなくなります。

↓大尻沼のポンドの様子



自分は15時過ぎに60~70のレインボーを掛けますが

最後はラインブレイク^^;

Jさんと超デカいのが泳いでるなんて話してたら自分のフライを咥えこんで

ラインを一気に出されたものでビックリしました~汗

5Xのティペットを使用してたのですが自分のテクでは

相手にできる大きさではありませんでしたタラ~

その後はアタリも乏しく17時に終了。

過去3度の大尻沼釣行の中では一番反応はあったのですが

バラシ&ラインブレイクが多かったです。

今後の課題は細いティペットで大型魚をいかにラインブレイクしないで

釣りあげるかですね^^;

いや~大尻沼は本当に面白いびっくり

来年はもっとたくさん行きたいですね^^

【釣果】
3匹
バラシ…6匹
※一番大漁だったのはN師匠で7匹でした。

【HITフライ】
#16オリジナルバックフロートハックル(半沈みバージョン)
(フライがほとんど見えなくて合わせが難しかったです^^;)

【システム(ドライフライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)  
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結

↓ポチっとお願いします^^


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村



  

Posted by サニー at 21:00Comments(2)大尻沼

2012年09月09日

またまた大尻沼釣行!

2012年8月25日(土)

2週間前のことですが・・・

前回の釣行と同じ大尻沼に行ってきました^^

自分は同じ釣り場にはあまり行かないのですが前回の大尻沼が

楽し過ぎたのでまた行ってしまいましたw

フライフィッシャー最新号に大尻沼の特集があったので

今後人気が出るかもしれませんね)

今回の参加メンバーは8月の1ヶ月で大尻沼3回目の病的N師匠、

大尻沼初参戦の自称ドライマスターのメダカさん、幼稚園からの

腐れ縁、自分にフライを教えてくれた久々に登場の友人Kです。

今回はN師匠とメダカさんが同じボート、友人Kと自分が同じ

ボートで午前8時に釣り開始、2槽ともビールの準備だけは万全ですw

この日の大尻沼の様子↓



奥に見えるゲートが丸沼との境界線です。

今回は終日ドライのみです。

前回よりライズが激減してるような・・・。

まずは前回行ってなかったポイントを攻めますが全く反応無しびっくり

前回釣れていたポイントに移動し・・・

友人Kがやっと1匹目を釣りました!

ブラックカディスでした。

その後、自分が2バラシ、友人Kもバラシが続きます。

N師匠とメダカさんは1匹づつ釣った様子・・・。

・・・ってことは・・・自分だけが釣れてません(T_T)

1匹釣れてからと思ってましたが・・・



前倒しびっくり

飲まなきゃやってられませんw

我々以外もこの日は相当厳しい様子。

みなさんロッドが曲がりません・・・。

あまりに釣れないのでトンボと戯れます↓



その後は雨が降ったり止んだりでちょっとボ〇ズも覚悟もしてた

その時・・・



待ち望んだ1匹目をGET!

40cmのレインボーでした。

その後すぐにもう1匹!



自分にとってこの日最大となる47cmのレインボーでした。

↓このヒレ



よく引いてくれましたw

その後友人kがボート乗り場近くで1匹GET。

この日最大となる57cmのレインボーでした。

そして16時頃、この日最後となる1匹を釣りました。



綺麗な魚体でした^^

遠投して釣れたので気持ち良かったですね~。

そして17時終了~。

釣果の方はN師匠が5匹、友人Kが2匹、メダカさんが1匹、

自分が3匹でした。

いや~みんな揃って釣れなかったですね^^;

↓ちなみにこの日のHITフライのオリジナルフォームハックル(勝手に命名w)



視認性を良くするのにエアロドライウイングを付けましたが

自分は半沈みで使用するので水中でフライを揉んで空気を抜く為、

水面直下で浮いている状態なのでほとんどフライは見えません。

なのでフライの着水点周辺から目を離さず魚が顔を

出したらとりあえず合わせます。

エアロドライウイングの長さを長くすればもう少し視認性が

良くなる気もしますがフライのバランスが悪くなって真っ直ぐ

浮かなくなるんですよね^^;

帰りは沼田インター近くの『馬鹿旨』というラーメン屋に寄りました。

↓一番人気のトマトラーメン。



トマト系ラーメンは初体験でしたがスープスパみたいな

感覚で美味しかったです^^

次回の釣行は10月中旬を予定しています。

国家試験の資格試験を受けるので明日から

猛勉強しないとです。

とても釣りに行ってる余裕はありません(T_T)

【釣果】
3匹
バラシ…2匹

【HITフライ】
#14オリジナルフォームハックル


【システム(ドライフライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)  
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結

↓ポチっとお願いします^^


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村  

Posted by サニー at 01:27Comments(0)大尻沼

2012年08月05日

大尻沼初釣行!ボートは初体験です・・・

2012年8月4日(土)

群馬県の丸沼のとなりにある大尻沼に行って来ました^^

丸沼は有名ですが大尻沼は以外と知られてませんよね?

標高1500mにある湖でキャッチ&リリース、陸からの釣りは禁止されていて

ボートでの釣りとなります(完全予約制)

予約&料金の支払いは丸沼の湖畔にある『環湖荘』

やっていて釣り券(8時~17時)が2100円、ボートが3600円になります。

今回御一緒したのは会社の先輩でフライフィッシングの達人N師匠です。

朝7時に環湖荘に到着、釣り券の販売は7時半からなので

ちょっと丸沼を見学。

↓早朝からフライマンが立ち込んでいます。



雑誌で活躍する有名フライマンもいましたビックリ汗

釣り券購入後、大尻沼の駐車場まで車で移動し、いよいよ

ボートに乗って釣り開始です^^

↓ボート乗り場から大尻沼を撮影



今回はN師匠と一緒に1槽のボートで釣りました。

とりあえずボート乗り場を出発し一番遠いポイントまで向かいます。
(丸沼との境界線ゲートのあたり)

もちろんエレキなど持ってないので手漕ぎです汗
(図々しくも操縦は全てN師匠におまかせですw)

30分程でようやく到着。

いつもは初エリアはインターネットで釣れるポイントをある程度リサーチして

来るのですが大尻沼はマイナーなのでほとんど情報がなく適当に場所を

移動しながらの釣行になりました。

N師匠も自分もドライで開始、しばらく悶絶が続きます^^;

↓本当は1匹釣ってからの予定でしたが・・・



先に酒盛りが始まりました^^;

N師匠いわく、殺気があると魚に伝わって釣れないんだとかw

殺気を消すためのビールですw

自分はインジゲーターでも試しますがアタリは無し・・・。

しかし開始2時間後、N師匠がファーストキャッチびっくり

写真は撮ってませんが35cm程のレインボーでした^^

どうやら岸際の木陰と日向の境目あたりが狙い目のようです。

その後N師匠がもう1匹追加。40cmくらのレインボーです。

自分は2回ほどアタリがありましたがフッキングできずです^^;

↓お昼近くにやっと1匹目をGETびっくり



50cmちょっとのレインボーでした^^

その後、N師匠が何度か掛けますがバラシorラインブレイクの連続・・・。

ここの魚はサイズ以上に引きます^^;

N師匠はティペットの太さを上げ、結び目無しの直結にしてました。

N師匠は湖も渓流もやるオールラウンダーなのですが、

キャスティングの技術が相当高いです汗

狙ったポイントにほとんど狂いなくフライを着水させます。

自分は管釣りと湖しか経験が無いのでポイントを狙うという

キャステイングが不慣れで2~3投に1回しか狙ったポイントに

フライが着水しません^^;

N師匠は色々な技を持っていてカーブキャストなどもやってました。

自分にはそんな技術は無いですがとても勉強にはなりました。

その後、偶然狙ったポイントにフライが着水でき少し待っていたら

バグッと来ましたびっくり

↓本日1番の大物、53cmのヒレピンレインボーです。



ボートの上で写真が撮りにくく斜めからの撮影になってしまったので

少し小さく見えますが53cmです汗

いや~よく走られて腕が疲れましたw

↓釣ったフライ、オリジナルのバックフロートシェニールです。



↓わかりにくいので自宅で撮った写真を。




一応ドライフライですが非常に見えにくいので水面上に魚が顔を出してから

合わせます。

N師匠はその後に極太の50cmオーバーのレインボーを釣りました。

引きが良過ぎてボートが回転してましたからね^^;

キャッチ&リリースなので何年も育っているのでネイティブの

魚に近いのかもしれませんね。

その後は釣れなくなったらポイント移動を繰り返します。

N師匠も自分も何度か大きいのを掛けてますがボートの下に走られて

バレたりラインブレイクしたり、アンカーのヒモに絡まったりで結構バラシが

多かったです。

そして16時頃に上がりマスを釣って終了。

↓40cmオーバーのレインボーでした。



釣果はN師匠がおそらく6匹(正確には数えてませんが)、自分が5匹でした。

数こそイマイチですが魚の大きさ、引きには充分満足できました^^

午前中は攻め方が手探り状態で時間ばかりが過ぎてしまいましたが

ポイントはある程度わかったので次回来る時はもっと釣れると思います。

N師匠もボートはあまり経験が無かったので良い経験になったと言ってました^^

おそらく釣果だけを求めたら一人ボート一艘だと思いますが

お気楽に釣るのであれば二人でボート一艘にした方が楽しいと

思います。

それでも充分楽しめました^^

近々リベンジする場所が増えてしまいましたが^^;

ちなみにN師匠がこの日HITしていたフライは後日UPします。

今までドライはあまり経験ありませんでしたが本日の

大尻沼でドライの楽しさも知ることができとても参考になりました。

【釣果】
5匹
アタリ&バラシ…7匹

【HITフライ】
#12オリジナルバックフロートシェニール(ブラック)

【システム①(インジゲーター)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)  
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと4Xフロロカーボンを直結

【システム②(ドライフライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)  
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:3Xフロロカーボンと4Xフロロカーボンを直結
(5Xくらいまでならゆっくりやりとりすればなんとかいけそうです)

↓ポチっとお願いします^^


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村




  

Posted by サニー at 23:11Comments(2)大尻沼