2012年09月28日
フォームカメムシ
2012年09月23日
フォームアント
2012年09月09日
またまた大尻沼釣行!
2012年8月25日(土)
2週間前のことですが・・・
前回の釣行と同じ大尻沼に行ってきました^^
自分は同じ釣り場にはあまり行かないのですが前回の大尻沼が
楽し過ぎたのでまた行ってしまいましたw
(フライフィッシャー最新号に大尻沼の特集があったので
今後人気が出るかもしれませんね)
今回の参加メンバーは8月の1ヶ月で大尻沼3回目の病的N師匠、
大尻沼初参戦の自称ドライマスターのメダカさん、幼稚園からの
腐れ縁、自分にフライを教えてくれた久々に登場の友人Kです。
今回はN師匠とメダカさんが同じボート、友人Kと自分が同じ
ボートで午前8時に釣り開始、2槽とも
の準備だけは万全ですw
この日の大尻沼の様子↓

奥に見えるゲートが丸沼との境界線です。
今回は終日ドライのみです。
前回よりライズが激減してるような・・・。
まずは前回行ってなかったポイントを攻めますが全く反応無し
前回釣れていたポイントに移動し・・・
友人Kがやっと1匹目を釣りました!
ブラックカディスでした。
その後、自分が2バラシ、友人Kもバラシが続きます。
N師匠とメダカさんは1匹づつ釣った様子・・・。
・・・ってことは・・・自分だけが釣れてません(T_T)
1匹釣れてからと思ってましたが・・・

前倒し
飲まなきゃやってられませんw
我々以外もこの日は相当厳しい様子。
みなさんロッドが曲がりません・・・。
あまりに釣れないのでトンボと戯れます↓

その後は雨が降ったり止んだりでちょっとボ〇ズも覚悟もしてた
その時・・・

待ち望んだ1匹目をGET!
40cmのレインボーでした。
その後すぐにもう1匹!

自分にとってこの日最大となる47cmのレインボーでした。
↓このヒレ

よく引いてくれましたw
その後友人kがボート乗り場近くで1匹GET。
この日最大となる57cmのレインボーでした。
そして16時頃、この日最後となる1匹を釣りました。

綺麗な魚体でした^^
遠投して釣れたので気持ち良かったですね~。
そして17時終了~。
釣果の方はN師匠が5匹、友人Kが2匹、メダカさんが1匹、
自分が3匹でした。
いや~みんな揃って釣れなかったですね^^;
↓ちなみにこの日のHITフライのオリジナルフォームハックル(勝手に命名w)

視認性を良くするのにエアロドライウイングを付けましたが
自分は半沈みで使用するので水中でフライを揉んで空気を抜く為、
水面直下で浮いている状態なのでほとんどフライは見えません。
なのでフライの着水点周辺から目を離さず魚が顔を
出したらとりあえず合わせます。
エアロドライウイングの長さを長くすればもう少し視認性が
良くなる気もしますがフライのバランスが悪くなって真っ直ぐ
浮かなくなるんですよね^^;
帰りは沼田インター近くの『馬鹿旨』というラーメン屋に寄りました。
↓一番人気のトマトラーメン。

トマト系ラーメンは初体験でしたがスープスパみたいな
感覚で美味しかったです^^
次回の釣行は10月中旬を予定しています。
国家試験の資格試験を受けるので明日から
猛勉強しないとです。
とても釣りに行ってる余裕はありません(T_T)
【釣果】
3匹
バラシ…2匹
【HITフライ】
#14オリジナルフォームハックル
【システム(ドライフライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2週間前のことですが・・・
前回の釣行と同じ大尻沼に行ってきました^^
自分は同じ釣り場にはあまり行かないのですが前回の大尻沼が
楽し過ぎたのでまた行ってしまいましたw
(フライフィッシャー最新号に大尻沼の特集があったので
今後人気が出るかもしれませんね)
今回の参加メンバーは8月の1ヶ月で大尻沼3回目の病的N師匠、
大尻沼初参戦の自称ドライマスターのメダカさん、幼稚園からの
腐れ縁、自分にフライを教えてくれた久々に登場の友人Kです。
今回はN師匠とメダカさんが同じボート、友人Kと自分が同じ
ボートで午前8時に釣り開始、2槽とも

この日の大尻沼の様子↓
奥に見えるゲートが丸沼との境界線です。
今回は終日ドライのみです。
前回よりライズが激減してるような・・・。
まずは前回行ってなかったポイントを攻めますが全く反応無し

前回釣れていたポイントに移動し・・・
友人Kがやっと1匹目を釣りました!
ブラックカディスでした。
その後、自分が2バラシ、友人Kもバラシが続きます。
N師匠とメダカさんは1匹づつ釣った様子・・・。
・・・ってことは・・・自分だけが釣れてません(T_T)
1匹釣れてからと思ってましたが・・・
前倒し

飲まなきゃやってられませんw
我々以外もこの日は相当厳しい様子。
みなさんロッドが曲がりません・・・。
あまりに釣れないのでトンボと戯れます↓
その後は雨が降ったり止んだりでちょっとボ〇ズも覚悟もしてた
その時・・・
待ち望んだ1匹目をGET!
40cmのレインボーでした。
その後すぐにもう1匹!
自分にとってこの日最大となる47cmのレインボーでした。
↓このヒレ
よく引いてくれましたw
その後友人kがボート乗り場近くで1匹GET。
この日最大となる57cmのレインボーでした。
そして16時頃、この日最後となる1匹を釣りました。
綺麗な魚体でした^^
遠投して釣れたので気持ち良かったですね~。
そして17時終了~。
釣果の方はN師匠が5匹、友人Kが2匹、メダカさんが1匹、
自分が3匹でした。
いや~みんな揃って釣れなかったですね^^;
↓ちなみにこの日のHITフライのオリジナルフォームハックル(勝手に命名w)
視認性を良くするのにエアロドライウイングを付けましたが
自分は半沈みで使用するので水中でフライを揉んで空気を抜く為、
水面直下で浮いている状態なのでほとんどフライは見えません。
なのでフライの着水点周辺から目を離さず魚が顔を
出したらとりあえず合わせます。
エアロドライウイングの長さを長くすればもう少し視認性が
良くなる気もしますがフライのバランスが悪くなって真っ直ぐ
浮かなくなるんですよね^^;
帰りは沼田インター近くの『馬鹿旨』というラーメン屋に寄りました。
↓一番人気のトマトラーメン。
トマト系ラーメンは初体験でしたがスープスパみたいな
感覚で美味しかったです^^
次回の釣行は10月中旬を予定しています。
国家試験の資格試験を受けるので明日から
猛勉強しないとです。
とても釣りに行ってる余裕はありません(T_T)
【釣果】
3匹
バラシ…2匹
【HITフライ】
#14オリジナルフォームハックル
【システム(ドライフライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:1Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村