2013年01月28日
フライタイイングの基本と裏技
『フライタイイングの基本と裏技』
高崎のWILD-1で偶然見かけて立ち読みしてみたら結構勉強に
なりそうだったので思わず買ってしまいました。

嶋崎了さんの監修です。
本の中身はドライフライのタイイングが中心なので
ドライフライのタイイングが下手な自分には有難い1冊です^^
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
高崎のWILD-1で偶然見かけて立ち読みしてみたら結構勉強に
なりそうだったので思わず買ってしまいました。
嶋崎了さんの監修です。
本の中身はドライフライのタイイングが中心なので
ドライフライのタイイングが下手な自分には有難い1冊です^^
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年01月26日
激うまっ!ミニストップのWモンブランプリン
↓ミニストップのWモンブランプリン。(¥260円)

Wモンブランプリンの詳細はミニストップ公式ブログに
載ってます。
デザートで¥260円はちょっと高いと思いますが一度ダマされたと
思って食べてみてください
↓フタを取るとこんな感じ。

自分が今まで食べたデザートランキングTOP5には確実に入ってますw
栗の味が濃厚でそれがカスタードプリンと重なりあい口の中で
ハーモニーとなって・・・(ミスター味っ子の味王風w)
↓どおりで美味しいと思ったらこんな賞も受賞してました

個人的に弁当はセブンイレブンが一番美味しいと思っていますが
デザートはミニストップが一番好きです。
↓ただカロリーは大変なことに・・・。

美味しいですが食べ過ぎには注意しましょう^^;
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Wモンブランプリンの詳細はミニストップ公式ブログに
載ってます。
デザートで¥260円はちょっと高いと思いますが一度ダマされたと
思って食べてみてください

↓フタを取るとこんな感じ。
自分が今まで食べたデザートランキングTOP5には確実に入ってますw
栗の味が濃厚でそれがカスタードプリンと重なりあい口の中で
ハーモニーとなって・・・(ミスター味っ子の味王風w)
↓どおりで美味しいと思ったらこんな賞も受賞してました

個人的に弁当はセブンイレブンが一番美味しいと思っていますが
デザートはミニストップが一番好きです。
↓ただカロリーは大変なことに・・・。
美味しいですが食べ過ぎには注意しましょう^^;
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年01月25日
はま寿司
2013年01月19日
ミライースのスタッドレスタイヤ購入!
通勤&釣りの長距離遠征で乗っているミライース用の
スタッドレスタイヤをインターネットで購入しました^^

フジコーポレーションでホイール付き、送料込みで税込¥39,900円。
スタッドレスタイヤはYOKOHAMAアイスガードトリプルプラスiG30です。
以前、オートバックスで海外製の激安タイヤを購入しましたが
約1年の使用でタイヤの横がヒビ割れしてしまい、溝の減りも早く痛い目に
あったので今回は少し高かったですが国産のタイヤにしました
購入価格が安くても寿命が短かったら結果的には高く付きますからね。
ちなみにフジコーポレーションの場合、私が購入した¥39,900円だと
スタッドレスタイヤはヨコハマタイヤ、ダンロップ、ミシュラン、ファルケン
から選択できます。
ホイールも数種類あるので色々なデザインから選べるのでお薦めです。
(私はフジコーポレーションの回し者ではないので御注意を
)
あと外したタイヤは↓ようにタイヤの位置を書いておかないと
次回履く時にローテーションできないので注意が必要です。

保管場所も直射日光が当たらなく雨もかからない場所がお薦めです。
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スタッドレスタイヤをインターネットで購入しました^^
フジコーポレーションでホイール付き、送料込みで税込¥39,900円。
スタッドレスタイヤはYOKOHAMAアイスガードトリプルプラスiG30です。
以前、オートバックスで海外製の激安タイヤを購入しましたが
約1年の使用でタイヤの横がヒビ割れしてしまい、溝の減りも早く痛い目に
あったので今回は少し高かったですが国産のタイヤにしました

購入価格が安くても寿命が短かったら結果的には高く付きますからね。
ちなみにフジコーポレーションの場合、私が購入した¥39,900円だと
スタッドレスタイヤはヨコハマタイヤ、ダンロップ、ミシュラン、ファルケン
から選択できます。
ホイールも数種類あるので色々なデザインから選べるのでお薦めです。
(私はフジコーポレーションの回し者ではないので御注意を

あと外したタイヤは↓ようにタイヤの位置を書いておかないと
次回履く時にローテーションできないので注意が必要です。
保管場所も直射日光が当たらなく雨もかからない場所がお薦めです。
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村