ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年06月24日

ケサラバサラ改良!(フライの名前です)

2012年6月24日(日)

前回の『湯の湖』での釣行で表層の引っ張りで何とか2匹の成果を

挙げたケサラバサラですが、私個人の感想では動きの良さから

絶対釣れるフライと断定、湯の湖で少し気になった問題点を修正し量産

しました^^

問題点というのは↓

①沈みにくい

②空気抵抗が大きくキャステイング時フライがターンしにくい

この問題点は『フライが軽い』というのがネックなので

とりあえずビーズヘッドを大きくしてボディにウェイトを

追加しました。

多分これで2つの問題点は解消される見込みです。

ケサラバサラを引っ張る場合は基本的にはゆっくりと引っ張る

フライなのでクラゲっぽい動きをします。

引っ張り中は水の抵抗でスリムになり、止めると

ふんわりとします。

もちろんインジゲーターでも使えます。

本日、鬼の32個量産ですw
(ほぼ丸一日かかりました汗









とりあえず釣れると思うカラーのみ巻きました。

今週末はケサラバサラのテストを兼て過去2回ボ〇ズをくらっていて

今だに一度も釣れていない地元某レイクに出撃予定ですびっくり

釣れるとこではケサラバサラのテストにはなりませんから^^;

3度目の正直で今度は絶対釣りますびっくり
(たとえ1匹でも^^;)

↓ポチっとお願いします^^


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村  

Posted by サニー at 23:25Comments(2)フライタイイング