2011年09月14日
980円のフライラインをテストです
もう3~4ヶ月も前ですがヤフオクで980円のフライラインを購入し、
1回も使ってなかったので、先日前橋フィッシングパークに行った時に
どんなもんかテストしてみました^^
↓WF-6F(ウェイトフォワードの#6フローティングラインです)

安いだけあって箱は付属していませんw
↓こちらがリールに巻いた状態です。

実はこのリールも激安品で、ヤフオクで1500円で購入しましたw
アルミ削りだしではないので軽さだけが売りですw
(たしか材質はカーボングラファイトだったと思います)
リールにこだわる方もいますが、個人的にはフライのリールはラインを納めて
おくだけの物と考えていますのであまりこだわりはありません。
値段の高いフライリールはドラグの性能など違うようですが、
自分はまだドラグまで使ってファイトするような大物を釣ったことが
ありませんので(T_T)
でもラージアーバータイプのリールはラインに巻癖が付きにくいので
奮発して1個だけ購入しました^^
さてテストですが、フライロッドは9フィート#6を使用です。
フライラインも#6なので相性は問題ないはずです。
↓ちなみに普段ドライで釣る時は3M社のSUPRA(6000円くらい?)WF-6Fを使用して
いるのでこれとの比較になります。

↓並べるとこんな感じに。

はたしてテストの結果は…
前橋フィッシングパークは前方も後方も狭く、他のお客さんもいて思いっきり
遠投という訳にはいきませんでしたが投げた感想は全く問題無し
自分が鈍感なのかもしれませんが3Mとの違いをほとんど感じませんw
ラインは普通に浮くし、滑りも悪くありません。
耐久性や強度はもっと使いこまないと判断できませんけど。
正直値段が安過ぎるので使えるかどうか心配でしたが、普通に使えたので
ビックリの結果でしたw
安いフライラインを探している方にはお薦めですよ^^
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
1回も使ってなかったので、先日前橋フィッシングパークに行った時に
どんなもんかテストしてみました^^
↓WF-6F(ウェイトフォワードの#6フローティングラインです)
安いだけあって箱は付属していませんw
↓こちらがリールに巻いた状態です。
実はこのリールも激安品で、ヤフオクで1500円で購入しましたw
アルミ削りだしではないので軽さだけが売りですw
(たしか材質はカーボングラファイトだったと思います)
リールにこだわる方もいますが、個人的にはフライのリールはラインを納めて
おくだけの物と考えていますのであまりこだわりはありません。
値段の高いフライリールはドラグの性能など違うようですが、
自分はまだドラグまで使ってファイトするような大物を釣ったことが
ありませんので(T_T)
でもラージアーバータイプのリールはラインに巻癖が付きにくいので
奮発して1個だけ購入しました^^
さてテストですが、フライロッドは9フィート#6を使用です。
フライラインも#6なので相性は問題ないはずです。
↓ちなみに普段ドライで釣る時は3M社のSUPRA(6000円くらい?)WF-6Fを使用して
いるのでこれとの比較になります。
↓並べるとこんな感じに。
はたしてテストの結果は…
前橋フィッシングパークは前方も後方も狭く、他のお客さんもいて思いっきり
遠投という訳にはいきませんでしたが投げた感想は全く問題無し

自分が鈍感なのかもしれませんが3Mとの違いをほとんど感じませんw
ラインは普通に浮くし、滑りも悪くありません。
耐久性や強度はもっと使いこまないと判断できませんけど。
正直値段が安過ぎるので使えるかどうか心配でしたが、普通に使えたので
ビックリの結果でしたw
安いフライラインを探している方にはお薦めですよ^^
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村