2012年01月21日
初エリア!宮城アングラーズヴィレッジ釣行
2012年1月21日(土)
今月3回目の管釣は初エリアの宮城アングラーズヴィレッジに
お邪魔しました^^
実は去年の夏に1度来ているのですが余りの激混みっぷりに
釣らずに引返しました^^;
天気は雨、14:10~17:10の3時間券を購入しました。
最近は朝より夕方の方が釣れているので夕マズメ狙いです。
ホームページではポンドの特長がイマイチ良くわからなかったので
受付でポンドの深さと釣れる魚種などを確認しました。
↓メインポンド(ニジマス中心)

↓下池(イワナ・銀鮭・ニジマスなど中心)

真冬でしかも雨なので空いてます。
メインポンドが15名程度、下池は一人もいません。
フライは最後まで自分一人でした。
まずはメインポンドからスタート、管理棟から見て左奥に陣取りました。
混んでいたらインジゲーターだけで釣ろうと思いましたが
自分の周りだけガラ空きだったのでシンキングででスタート、
バックスペースは広くは無いですがそこそこ遠投も可能です。
茶色のマラブーからスタートしアタリはありますが釣れません。
見切りを付けメロンマラブーに変更、
↓1匹目をGET。

これが爆釣、1投1匹状態で4連続続きましたが根掛かりでロスト(T_T)
いつもだったらメロンマラブーは2~3個は予備で持っているのですが
この日は予備が無かったことが悔やまれます・・・。
他のカラーでもポツポツは釣れます。
↓メロンマラブーには及びませんがオレンジマラブーが結構良かったですね。

釣れる魚はニジマスばかりでサイズも小さいですが良く暴れます^^
魚が小さいのでアタリも小さくわかりずらくてアワセ切れが多かったです^^;
まだまだ修行が足りませんねw
魚はボトム~中層にいる感じでしたがボトムを攻めると根掛かりが多かったです
↓途中、宮城アングラーズヴィレッジ名物のアンヴィレ道場も開催していました^^

フライ部門もあれば良いのになぁ・・・。
インジゲーターでも釣ってメインポンドでそこそこ釣れたので下池に移動。
理由はわかりませんがとりあえず誰もいませんw
下池はもちろん流行の銀鮭狙いです^^
シンキング、インジゲーター両方試しますがメインポンドより明かに渋い感じ。
雨も徐々に強くなってきて指先の感覚は完全に麻痺w
16時半には暗くなりはじめ、フライの交換も困難になってきました・・・
↓何とかヤマメをGET。(小さっ
)

↓イワナもGET。

※雨でケータイカメラのレンズが濡れてピンボケばかりですいません。
下池はインジゲーターよりもシンキングの方が反応はマシでした。
終了間際にスタッフの方と話しましたが下池の自分の釣っていたところは
魚があまりいないそうです^^;
(もっと早く言ってくれ~w
)
釣れるポイントは教えてもらったので次回こそは銀鮭をGETします
釣果の方は3時間で15匹。
(シンキング12匹、インジゲーター3匹 ・ メインポンド12匹、下池3匹)
下池はほとんど釣れませんでしたが久しぶりにシンキングで
そこそこ釣れたので満足ですが最近1日券ばかりだったので
3時間は短かったです^^;
初エリアだと3時間では慣れるだけで終わってしまいますね。
1日券だったら色々なフライやリトリーブの仕方を試すんですけど、
今回は釣果優先であまり試せませんでした^^;
次回は下池の銀鮭狙いONLYでいきます。
銀鮭は刺身にすると美味しいらしいんで^^
【シンキングシステム】
ロッド9.0ft#6 フライラインWF7S(タイプⅡ) リーダー3X・9ft ティペット3Xフロロカーボン
【インジゲータ―システム】
ロッド8.6ft#5 フライラインWF6F リーダー3X・9ft ティペット5Xナイロン
【HITフライ】
メロンマラブー#10 オレンジマラブー#10
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今月3回目の管釣は初エリアの宮城アングラーズヴィレッジに
お邪魔しました^^
実は去年の夏に1度来ているのですが余りの激混みっぷりに
釣らずに引返しました^^;
天気は雨、14:10~17:10の3時間券を購入しました。
最近は朝より夕方の方が釣れているので夕マズメ狙いです。
ホームページではポンドの特長がイマイチ良くわからなかったので
受付でポンドの深さと釣れる魚種などを確認しました。
↓メインポンド(ニジマス中心)
↓下池(イワナ・銀鮭・ニジマスなど中心)
真冬でしかも雨なので空いてます。
メインポンドが15名程度、下池は一人もいません。
フライは最後まで自分一人でした。
まずはメインポンドからスタート、管理棟から見て左奥に陣取りました。
混んでいたらインジゲーターだけで釣ろうと思いましたが
自分の周りだけガラ空きだったのでシンキングででスタート、
バックスペースは広くは無いですがそこそこ遠投も可能です。
茶色のマラブーからスタートしアタリはありますが釣れません。
見切りを付けメロンマラブーに変更、
↓1匹目をGET。
これが爆釣、1投1匹状態で4連続続きましたが根掛かりでロスト(T_T)
いつもだったらメロンマラブーは2~3個は予備で持っているのですが
この日は予備が無かったことが悔やまれます・・・。
他のカラーでもポツポツは釣れます。
↓メロンマラブーには及びませんがオレンジマラブーが結構良かったですね。
釣れる魚はニジマスばかりでサイズも小さいですが良く暴れます^^
魚が小さいのでアタリも小さくわかりずらくてアワセ切れが多かったです^^;
まだまだ修行が足りませんねw
魚はボトム~中層にいる感じでしたがボトムを攻めると根掛かりが多かったです

↓途中、宮城アングラーズヴィレッジ名物のアンヴィレ道場も開催していました^^
フライ部門もあれば良いのになぁ・・・。
インジゲーターでも釣ってメインポンドでそこそこ釣れたので下池に移動。
理由はわかりませんがとりあえず誰もいませんw
下池はもちろん流行の銀鮭狙いです^^
シンキング、インジゲーター両方試しますがメインポンドより明かに渋い感じ。
雨も徐々に強くなってきて指先の感覚は完全に麻痺w
16時半には暗くなりはじめ、フライの交換も困難になってきました・・・
↓何とかヤマメをGET。(小さっ

↓イワナもGET。
※雨でケータイカメラのレンズが濡れてピンボケばかりですいません。
下池はインジゲーターよりもシンキングの方が反応はマシでした。
終了間際にスタッフの方と話しましたが下池の自分の釣っていたところは
魚があまりいないそうです^^;
(もっと早く言ってくれ~w

釣れるポイントは教えてもらったので次回こそは銀鮭をGETします

釣果の方は3時間で15匹。
(シンキング12匹、インジゲーター3匹 ・ メインポンド12匹、下池3匹)
下池はほとんど釣れませんでしたが久しぶりにシンキングで
そこそこ釣れたので満足ですが最近1日券ばかりだったので
3時間は短かったです^^;
初エリアだと3時間では慣れるだけで終わってしまいますね。
1日券だったら色々なフライやリトリーブの仕方を試すんですけど、
今回は釣果優先であまり試せませんでした^^;
次回は下池の銀鮭狙いONLYでいきます。
銀鮭は刺身にすると美味しいらしいんで^^
【シンキングシステム】
ロッド9.0ft#6 フライラインWF7S(タイプⅡ) リーダー3X・9ft ティペット3Xフロロカーボン
【インジゲータ―システム】
ロッド8.6ft#5 フライラインWF6F リーダー3X・9ft ティペット5Xナイロン
【HITフライ】
メロンマラブー#10 オレンジマラブー#10
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by サニー at 21:41│Comments(2)
│宮城アングラーズヴィレッジ
この記事へのコメント
極寒MYBツアーお疲れ様でした

年明けてまだ間もないのに3試合とは、さすがです〜
次回はコーホーGETできるといいですね


2月の某ツアー楽しみにしてます



年明けてまだ間もないのに3試合とは、さすがです〜
次回はコーホーGETできるといいですね



2月の某ツアー楽しみにしてます


Posted by めだか。 at 2012年01月22日 11:06
めだかさん こんにちは^^
今週は地獄の忙しさで返信遅れました・・・。
MYB?MAVですよw
MAVはもう少し魚が大きければもっと楽しいんですけどね。
#6のロッドでは硬過ぎました。
コーホーサーモンは残念ながらGETできませんでした^^;
2月はいよいよFBA行きますか^^
今週は地獄の忙しさで返信遅れました・・・。
MYB?MAVですよw
MAVはもう少し魚が大きければもっと楽しいんですけどね。
#6のロッドでは硬過ぎました。
コーホーサーモンは残念ながらGETできませんでした^^;
2月はいよいよFBA行きますか^^
Posted by サニー at 2012年01月28日 17:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。