2013年08月04日
八千穂レイク釣行!
2013年8月3日(土)
今年3回目の八千穂レイクに行ってきました^^
片道130km、通い慣れてきましたがやはり遠いですね^^;
↓朝の様子。ほぼ無風状態で上空に霧がかかっていました。

長袖を着ていても寒いくらいの気温でした。
そして1日券を購入し桟橋に入ります。
今回は装備を身軽にして移動を繰り返す作戦でいきます。
↓桟橋に入ると見慣れないものが・・・。

↓UPすると・・・

やはりそうでしたか!
今年は本当に小さいのが釣れるんです。
八千穂レイクはポンポン釣れるような釣り場では無いので
自分は小さくても釣れれば嬉しいですけどねw
朝8時半釣り開始、まずはドライでスタートです。
ライズはほとんど無く、年券の先行者の様子から見ても
今回もかなり渋いです。
全然釣れる気配も無く1時間ほどでマーカーに変更。
マーカーには何度か反応があり合わせるのですが
何度も空振りが続きました。
どうやら稚魚が触っているようです。
お昼近くになりますが自分が釣ったのを見たのは
ウェーディングゾーンのリトリーブの方の2匹のみ。
そして昼休みにしようと思っていた頃、マーカーが
スーっと消え・・・
↓1匹目の(43cm)

体高もそこそこあり綺麗なヒレピンのニジマスです^^
何よりボ〇ズを回避できて良かった~w
その後、1時間以内に立て続けに2匹釣れました。
↓2匹目(44cm)

↓3匹目(42cm)

その後、ドライで2回掛けますが2回ともバラしてしまいました
↓こんなのは何匹か釣りましたが^^;

↓そして14時半に本日一番の大物(54cm)GETです

かなり走る魚でティペットが5Xだったということもあり、ラインブレイクしない
ように慎重にやり取りしたので嬉しかったです
ヒレピンで綺麗な魚体ですね~
こういう魚体のが釣れるから遠くてもついつい来てしまうんですよね^^
↓15時過ぎに5匹目(43cm)が釣れました。

その後は全く釣れなくなり、17時半終了。
↓夕方の八千穂レイク、景色も綺麗ですね~。

今年の八千穂レイクは非常に難しい状況が続いていますが
コツコツ通い続けている成果もあって自分の中で八千穂レイクの
攻め方が徐々にわかってきた気がします。
フライにおいても釣れ易いフライ、釣れにくいフライがわかってきました。
また、次に行った時に試してみたいことも何点かあります。
次回は10匹越えできるように頑張ります
【釣果】
ニジマス5匹、雑魚4匹
ドライ0匹、インジゲーター5匹、リトリーブ0匹
バラシ5回、ラインブレイク0回
【HITフライ】
トラウトミニ#12(ライトピンク)、トラウトガム#12(カレー)
【システム①(ドライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:5X9ftナイロン
ティペット:6Xフロロカーボン
【システム②(マーカー)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:不明WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今年3回目の八千穂レイクに行ってきました^^
片道130km、通い慣れてきましたがやはり遠いですね^^;
↓朝の様子。ほぼ無風状態で上空に霧がかかっていました。
長袖を着ていても寒いくらいの気温でした。
そして1日券を購入し桟橋に入ります。
今回は装備を身軽にして移動を繰り返す作戦でいきます。
↓桟橋に入ると見慣れないものが・・・。
↓UPすると・・・
やはりそうでしたか!
今年は本当に小さいのが釣れるんです。
八千穂レイクはポンポン釣れるような釣り場では無いので
自分は小さくても釣れれば嬉しいですけどねw
朝8時半釣り開始、まずはドライでスタートです。
ライズはほとんど無く、年券の先行者の様子から見ても
今回もかなり渋いです。
全然釣れる気配も無く1時間ほどでマーカーに変更。
マーカーには何度か反応があり合わせるのですが
何度も空振りが続きました。
どうやら稚魚が触っているようです。
お昼近くになりますが自分が釣ったのを見たのは
ウェーディングゾーンのリトリーブの方の2匹のみ。
そして昼休みにしようと思っていた頃、マーカーが
スーっと消え・・・
↓1匹目の(43cm)
体高もそこそこあり綺麗なヒレピンのニジマスです^^
何よりボ〇ズを回避できて良かった~w
その後、1時間以内に立て続けに2匹釣れました。
↓2匹目(44cm)
↓3匹目(42cm)
その後、ドライで2回掛けますが2回ともバラしてしまいました

↓こんなのは何匹か釣りましたが^^;
↓そして14時半に本日一番の大物(54cm)GETです

かなり走る魚でティペットが5Xだったということもあり、ラインブレイクしない
ように慎重にやり取りしたので嬉しかったです

ヒレピンで綺麗な魚体ですね~

こういう魚体のが釣れるから遠くてもついつい来てしまうんですよね^^
↓15時過ぎに5匹目(43cm)が釣れました。
その後は全く釣れなくなり、17時半終了。
↓夕方の八千穂レイク、景色も綺麗ですね~。
今年の八千穂レイクは非常に難しい状況が続いていますが
コツコツ通い続けている成果もあって自分の中で八千穂レイクの
攻め方が徐々にわかってきた気がします。
フライにおいても釣れ易いフライ、釣れにくいフライがわかってきました。
また、次に行った時に試してみたいことも何点かあります。
次回は10匹越えできるように頑張ります

【釣果】
ニジマス5匹、雑魚4匹
ドライ0匹、インジゲーター5匹、リトリーブ0匹
バラシ5回、ラインブレイク0回
【HITフライ】
トラウトミニ#12(ライトピンク)、トラウトガム#12(カレー)
【システム①(ドライ)】
ロッド:Schmitt 876(8.7ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:5X9ftナイロン
ティペット:6Xフロロカーボン
【システム②(マーカー)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:不明WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村