2011年08月12日
念願の尾瀬フィッシングライブ!
フライフィッシングを始めて約3ヶ月、前々から行きたいと思っていた
大物が釣れることで有名な沼田市にある『尾瀬フィッシングライブ』に
行ってきました^^
このエリアは『尾瀬モンスター』と言われるくらい大物が良く釣れるエリアと
して有名です。(ホームパージの釣果情報を見ると毎日のように70センチクラスが
釣れています
)
また魚が美味しいことでも有名です。
今回はお刺身サイズ(50センチ以上のロックやドナ)をGETしようと意気込み、
前日に徹夜して巻いたフライはついつい大きめのゾンカーやマラブー
ばかりになりました(笑)

ちなみに大物は深いところにいるようなのでウェイトを多めに巻いてみました。
朝6時半、現地到着です。

8月連休中ということもあってか、すでに券売機には10人程並んでいました。
尾瀬の看板犬?↓

気合いを入れて1日券(4000円)を購入しました。
おなじみ友人Kは30分程遅れて到着です。
尾瀬は管理人(スキンヘッドのおやっさん)が厳しいことでも有名で、
釣り開始前にルールを丁寧に説明してくれました(汗)
ルアーはシングルフック1個のみがOKで、それ以外は持ち込みすらNGです。
山側はバックスペースが狭くフライには厳しいので、川側の一番遠くを確保しました。
1日は長いのでいつものようにビールを飲みながらのスタートです(笑)
開始から約1時間後、1匹目をGET

35センチ以上はあったでしょうか…尾瀬の魚は噂通り引きが強烈です^_^;
午前中で10匹釣りましたが最低でも30センチ以上はあります。
そしてランチの時間です。
予約しておいた唐揚げ弁当(650円)を軽くたいらげました^^

いや~美味しかったです。
午後はペースダウンしましたがポツポツは釣れています。
夕方になると活性が上がり、隣のドライの方は爆釣していました。
試しに自分もドライのエルクヘアカディスに変更してみたら
たしかに良く釣れます。
活性が高い時間帯はドライにした方がいいかもしれませんね。
そんなこんなで終了です。
15匹以上は釣れました^^
尾瀬は魚を捌く場所が5時までなのですが5分過ぎてしまっただけでスキンヘッドの
おやっさんから文句を言われました。
(噂通りのおやっさんでした…みなさんも気をつけましょう)
というか包丁が切れな過ぎです。

捌いた魚は全て40センチくらいのニジマスでしたが、驚いたことに全て赤身です
そのうち1匹は卵がありました。
ちなみに↓これは家に帰って塩焼きにする前に撮った写真ですが
赤身だとわかると思います。

焼いてみても鮭のような赤身でした。
身が締まっていて今まで食べたニジマスの中で一番美味しかったです^^

ぜひまた来たいエリアでした。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
大物が釣れることで有名な沼田市にある『尾瀬フィッシングライブ』に
行ってきました^^
このエリアは『尾瀬モンスター』と言われるくらい大物が良く釣れるエリアと
して有名です。(ホームパージの釣果情報を見ると毎日のように70センチクラスが
釣れています

また魚が美味しいことでも有名です。
今回はお刺身サイズ(50センチ以上のロックやドナ)をGETしようと意気込み、
前日に徹夜して巻いたフライはついつい大きめのゾンカーやマラブー
ばかりになりました(笑)
ちなみに大物は深いところにいるようなのでウェイトを多めに巻いてみました。
朝6時半、現地到着です。
8月連休中ということもあってか、すでに券売機には10人程並んでいました。
尾瀬の看板犬?↓
気合いを入れて1日券(4000円)を購入しました。
おなじみ友人Kは30分程遅れて到着です。
尾瀬は管理人(スキンヘッドのおやっさん)が厳しいことでも有名で、
釣り開始前にルールを丁寧に説明してくれました(汗)
ルアーはシングルフック1個のみがOKで、それ以外は持ち込みすらNGです。
山側はバックスペースが狭くフライには厳しいので、川側の一番遠くを確保しました。
1日は長いのでいつものようにビールを飲みながらのスタートです(笑)
開始から約1時間後、1匹目をGET

35センチ以上はあったでしょうか…尾瀬の魚は噂通り引きが強烈です^_^;
午前中で10匹釣りましたが最低でも30センチ以上はあります。
そしてランチの時間です。
予約しておいた唐揚げ弁当(650円)を軽くたいらげました^^
いや~美味しかったです。
午後はペースダウンしましたがポツポツは釣れています。
夕方になると活性が上がり、隣のドライの方は爆釣していました。
試しに自分もドライのエルクヘアカディスに変更してみたら
たしかに良く釣れます。
活性が高い時間帯はドライにした方がいいかもしれませんね。
そんなこんなで終了です。
15匹以上は釣れました^^
尾瀬は魚を捌く場所が5時までなのですが5分過ぎてしまっただけでスキンヘッドの
おやっさんから文句を言われました。
(噂通りのおやっさんでした…みなさんも気をつけましょう)
というか包丁が切れな過ぎです。
捌いた魚は全て40センチくらいのニジマスでしたが、驚いたことに全て赤身です

そのうち1匹は卵がありました。
ちなみに↓これは家に帰って塩焼きにする前に撮った写真ですが
赤身だとわかると思います。
焼いてみても鮭のような赤身でした。
身が締まっていて今まで食べたニジマスの中で一番美味しかったです^^
ぜひまた来たいエリアでした。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by サニー at 23:27│Comments(0)
│尾瀬フィッシングライブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。