2012年02月06日
初エリア!ベリーズ青柳釣行
2012年2月4日(土)
初エリアとなるフィッシングポイントベリーズ青柳に行ってきました。
場所は前橋市、実は自分の実家のすぐ近くです^^;
朝6時40分現地着、1日券での釣行です。
今回のメンバーは前回、赤城フィッシングフィールドで御一緒した
フライ歴20数年の達人・会社の先輩Nさんと、いじられキャラ・兼
仕事で付き合いのあるSさん改めメダカさんです^^
天候は晴れ、寒波の影響でかなり寒いですがもう慣れましたw
風はありますがほとんど問題無いレベルです。
朝7時、シンキングのメロンマラブーで釣り開始です。
↓1投目でいきなりキャッチ

その後も連続でHITが続きます。
7時半頃までは1投1匹状態^^
シンキングでこんなに好調なのは初めてです^^
そして朝の高活性モードが終了した間の悪いタイミング(8時前頃)で
メダカさん合流です(根っからのドMのようです)
メダカさんは寒がりなので厚着し過ぎてあきらかに着膨れしてますw
(帽子・耳あて・マスク・偏光グラス・ゴム手袋・・・・・いつでも銀行襲えますw)
メダカさんの見てくれはさておきw↓紹介遅れましたがポンドの写真です。

写真中央奥の何やら怪しい密談を交わしているのがNさんとメダカさんですw
↓そこそこ釣ったので恒例の乾杯~

8時頃になると軽い悶絶状態になり管理棟でティータイム^^
支配人の奥さん?から温かいお茶を頂きました
↓看板犬の秋田犬マツ
は眠そうですw

↓マツUP

体も温まり釣り再開、シンキングでポツポツですが釣れます。
↓この日一番釣れたメロンマラブー。

↓茶系でも。

↓ボディが赤黒シェニール、テールが黒マラブーも結構良かったです。

↓白マラブーも好調でした。

午前中は26匹で終了しました。
↓お昼はNさんが山登りなどで使うバーナーを用意し、お湯を沸かして
カップラ雑談w

↓自分は新発売のキングカップヌードルを・・・w

カップラが大き過ぎてお湯が足りなくなりました(爆)
↓ちょっと伸び過ぎ?(スープ少なっ
)

↓お腹も満足しポンドへ戻ってみるとNさん愛用のWILD-1の椅子が無い・・・。
まさか盗難?
ん?・・・いやまさか・・・
↓何これ?

強風でNさんの椅子、飛ばされてポンドに
落ちてますが・・・。
しかも取れそうで取れない場所に・・・
色々試みましたが深く沈んで行きました
(オーナーに話したらあとで拾ってくれると言ってましたが)
Nさん、御愁傷様ですw
さて再び釣行開始です。
午後はかなりの強風になりました(T_T)
↓本日の良型(40UP)

もしかしたら脂が乗っていて刺身で食べたら美味しいのでは?
・・・と思いKEEPです。
↓ちょっと良型①

もしかしたら赤身だったりして・・・なんて期待してこれもKEEP。
(捌いてみたら普通の肌色でしたが
)
↓ちょっと良型②

ヒレピンです^^
午後は風が強いこともあってインジゲーターが中心です。
フライは同じカラーだとすぐに飽きられてしまいます。
交換すると1発目は釣れるんですが後が続かない^^;
また、釣り場所によっても釣果が全然違います。
爆釣する時間もあったり悶絶する時間もあったりで
最後までコツを掴みにくいエリアでした^^;
シンキングも試みましたが相変わらず激渋でたまーに
釣れる程度・・・。
午前中から色々なカラーをテストしリトリーブの仕方なども変えて
いるんですけど朝一以外は最後までシンキングは不調でした(T_T)
あと気付いた点がひとつ。
メダカさんは午前中で帰宅してしまって午後はN]さんと二人で釣って
いたのですが二人いると情報が共有できるので釣れるフライパターンが
2倍の早さで探れます^^
最近は県外遠征もしていたので一人での釣行が多かったので
HITフライを探るのが大変でしたからね^^;
16時過ぎは釣果を少しでも上げる為、シンキングは止めインジゲーター
のみで攻めました。
↓意外と釣れたのがボディは白でテールがメロンのマラブー。

↓乾燥の為か?爪から血がw

そして17時終了。
釣果は68匹。(午前26匹、午後42匹)
シンキングで約20匹、残りはインジゲーターでした。
【シンキングシステム】
ロッド9.0ft#6 フライラインWF7S(タイプⅡ) リーダー3X・9ft ティペット3Xフロロカーボン
【インジゲータ―システム】
ロッド8.6ft#5 フライラインWF6F リーダー3X・9ft ティペット3Xフロロカーボン
【HITフライ】
メロンマラブー#10 白マラブー#10 白メロンマラブー#10
【悶絶フライ】
赤系・オレンジ系・ピンク系全般
相変わらずシンキングは朝一しか釣れません(T_T)
そして夜はメタボレインボーを刺身に。

刺身にしたのは下のレインボーです。
上のは色的にあまり美味しそうではないので塩焼きに^^;
↓包丁捌きは相変わらずイマイチですが・・・。

↓包丁捌きがイマイチのせいか、相当スリムな刺身に変貌w

肝心の味は・・・
脂が全然乗ってなくてあまり美味しくなかったです^^;
サクラマスの方が美味しいですね。
今月末は再度茨城まで遠征して来ます^^
久々に大物が釣れるエリアなので気合いが入ります
しばらく使ってなかったゾンカーの出番が来るかもしれませんね。
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
初エリアとなるフィッシングポイントベリーズ青柳に行ってきました。
場所は前橋市、実は自分の実家のすぐ近くです^^;
朝6時40分現地着、1日券での釣行です。
今回のメンバーは前回、赤城フィッシングフィールドで御一緒した
フライ歴20数年の達人・会社の先輩Nさんと、いじられキャラ・兼
仕事で付き合いのあるSさん改めメダカさんです^^
天候は晴れ、寒波の影響でかなり寒いですがもう慣れましたw
風はありますがほとんど問題無いレベルです。
朝7時、シンキングのメロンマラブーで釣り開始です。
↓1投目でいきなりキャッチ

その後も連続でHITが続きます。
7時半頃までは1投1匹状態^^
シンキングでこんなに好調なのは初めてです^^
そして朝の高活性モードが終了した間の悪いタイミング(8時前頃)で
メダカさん合流です(根っからのドMのようです)
メダカさんは寒がりなので厚着し過ぎてあきらかに着膨れしてますw
(帽子・耳あて・マスク・偏光グラス・ゴム手袋・・・・・いつでも銀行襲えますw)
メダカさんの見てくれはさておきw↓紹介遅れましたがポンドの写真です。
写真中央奥の何やら怪しい密談を交わしているのがNさんとメダカさんですw
↓そこそこ釣ったので恒例の乾杯~

8時頃になると軽い悶絶状態になり管理棟でティータイム^^
支配人の奥さん?から温かいお茶を頂きました

↓看板犬の秋田犬マツ

↓マツUP
体も温まり釣り再開、シンキングでポツポツですが釣れます。
↓この日一番釣れたメロンマラブー。
↓茶系でも。
↓ボディが赤黒シェニール、テールが黒マラブーも結構良かったです。
↓白マラブーも好調でした。
午前中は26匹で終了しました。
↓お昼はNさんが山登りなどで使うバーナーを用意し、お湯を沸かして
カップラ雑談w
↓自分は新発売のキングカップヌードルを・・・w
カップラが大き過ぎてお湯が足りなくなりました(爆)
↓ちょっと伸び過ぎ?(スープ少なっ

↓お腹も満足しポンドへ戻ってみるとNさん愛用のWILD-1の椅子が無い・・・。
まさか盗難?
ん?・・・いやまさか・・・
↓何これ?
強風でNさんの椅子、飛ばされてポンドに
落ちてますが・・・。
しかも取れそうで取れない場所に・・・
色々試みましたが深く沈んで行きました

(オーナーに話したらあとで拾ってくれると言ってましたが)
Nさん、御愁傷様ですw
さて再び釣行開始です。
午後はかなりの強風になりました(T_T)
↓本日の良型(40UP)
もしかしたら脂が乗っていて刺身で食べたら美味しいのでは?
・・・と思いKEEPです。
↓ちょっと良型①
もしかしたら赤身だったりして・・・なんて期待してこれもKEEP。
(捌いてみたら普通の肌色でしたが

↓ちょっと良型②
ヒレピンです^^
午後は風が強いこともあってインジゲーターが中心です。
フライは同じカラーだとすぐに飽きられてしまいます。
交換すると1発目は釣れるんですが後が続かない^^;
また、釣り場所によっても釣果が全然違います。
爆釣する時間もあったり悶絶する時間もあったりで
最後までコツを掴みにくいエリアでした^^;
シンキングも試みましたが相変わらず激渋でたまーに
釣れる程度・・・。
午前中から色々なカラーをテストしリトリーブの仕方なども変えて
いるんですけど朝一以外は最後までシンキングは不調でした(T_T)
あと気付いた点がひとつ。
メダカさんは午前中で帰宅してしまって午後はN]さんと二人で釣って
いたのですが二人いると情報が共有できるので釣れるフライパターンが
2倍の早さで探れます^^
最近は県外遠征もしていたので一人での釣行が多かったので
HITフライを探るのが大変でしたからね^^;
16時過ぎは釣果を少しでも上げる為、シンキングは止めインジゲーター
のみで攻めました。
↓意外と釣れたのがボディは白でテールがメロンのマラブー。
↓乾燥の為か?爪から血がw
そして17時終了。
釣果は68匹。(午前26匹、午後42匹)
シンキングで約20匹、残りはインジゲーターでした。
【シンキングシステム】
ロッド9.0ft#6 フライラインWF7S(タイプⅡ) リーダー3X・9ft ティペット3Xフロロカーボン
【インジゲータ―システム】
ロッド8.6ft#5 フライラインWF6F リーダー3X・9ft ティペット3Xフロロカーボン
【HITフライ】
メロンマラブー#10 白マラブー#10 白メロンマラブー#10
【悶絶フライ】
赤系・オレンジ系・ピンク系全般
相変わらずシンキングは朝一しか釣れません(T_T)
そして夜はメタボレインボーを刺身に。
刺身にしたのは下のレインボーです。
上のは色的にあまり美味しそうではないので塩焼きに^^;
↓包丁捌きは相変わらずイマイチですが・・・。
↓包丁捌きがイマイチのせいか、相当スリムな刺身に変貌w
肝心の味は・・・
脂が全然乗ってなくてあまり美味しくなかったです^^;
サクラマスの方が美味しいですね。
今月末は再度茨城まで遠征して来ます^^
久々に大物が釣れるエリアなので気合いが入ります

しばらく使ってなかったゾンカーの出番が来るかもしれませんね。
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村