2014年07月27日
八千穂レイク釣行!(今シーズン8回目)
2014年7月20日(土)
今年8回目となる八千穂レイクに行ってきました。
先週に続きこの日も雲ったり豪雨となったりで天候は
イマイチでした^^;

しかしお客さんは満員御礼。
朝7時前には年券者で桟橋は満員です。
前泊と思われる方々もおり、こんなに混んでる
八千穂レイクは初めてです^^;
釣果の方は前回に続きサイズ的に泣きそうになります・・・。
↓大きくても40cmクラス・・・。


魚はヒレピンで綺麗で引きも良いのですがサイズが全然
伸びません。
結局この日も50cmUPは釣れず・・・。
稚魚クラスばかりでした(T_T)
八千穂レイクどうしたんだ~!!
・・・って言いたくなります。。。(T_T)
まぁ、となりの桟橋の方は50cmUPを釣られていたようなので
ただ単に自分が下手なのかもしれませんが・・・。
次回こそリベンジしたいです(><)
【釣果】9匹
( ドライ0匹、リトリーブ1匹、マーカー8匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今年8回目となる八千穂レイクに行ってきました。
先週に続きこの日も雲ったり豪雨となったりで天候は
イマイチでした^^;
しかしお客さんは満員御礼。
朝7時前には年券者で桟橋は満員です。
前泊と思われる方々もおり、こんなに混んでる
八千穂レイクは初めてです^^;
釣果の方は前回に続きサイズ的に泣きそうになります・・・。
↓大きくても40cmクラス・・・。
魚はヒレピンで綺麗で引きも良いのですがサイズが全然
伸びません。
結局この日も50cmUPは釣れず・・・。
稚魚クラスばかりでした(T_T)
八千穂レイクどうしたんだ~!!
・・・って言いたくなります。。。(T_T)
まぁ、となりの桟橋の方は50cmUPを釣られていたようなので
ただ単に自分が下手なのかもしれませんが・・・。
次回こそリベンジしたいです(><)
【釣果】9匹
( ドライ0匹、リトリーブ1匹、マーカー8匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月27日
八千穂レイク釣行!(今シーズン7回目)
2014年7月13日(土)
今シーズン7回目となる八千穂レイクに行ってきました。

天候は梅雨らしく曇ったり雨が降ったりでパッとしない
天気でした。
天候と同様、釣果の方もパッとせず・・・^^;
アタリはあるものの中々フッキングに至らず・・・。
何とか釣れはするもののサイズが伸びません・・・。
↓40cm弱のニジマス

何匹かこのサイズは釣れるものの、後は25cm以下の
チビっ子ばかりでした。
アタリの数自体はかなりあったのですが全然フッキングして
くれません^^;
最近の八千穂レイクは稚魚サイズがガンガンアタックして
くるのでアタりと思って合わせてもフッキングできない
ことが多いです。
・・・という訳でブログに載せるには恥ずかしいサイズの
魚ばかりなので魚の写真は以上です^^;
↓午後の八千穂レイク。

自分の腕の問題だとは思いますが今年は行くごとにサイズダウン
しているような気が・・・。
【釣果】9匹
( ドライ0匹、リトリーブ1匹、マーカー8匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今シーズン7回目となる八千穂レイクに行ってきました。
天候は梅雨らしく曇ったり雨が降ったりでパッとしない
天気でした。
天候と同様、釣果の方もパッとせず・・・^^;
アタリはあるものの中々フッキングに至らず・・・。
何とか釣れはするもののサイズが伸びません・・・。
↓40cm弱のニジマス
何匹かこのサイズは釣れるものの、後は25cm以下の
チビっ子ばかりでした。
アタリの数自体はかなりあったのですが全然フッキングして
くれません^^;
最近の八千穂レイクは稚魚サイズがガンガンアタックして
くるのでアタりと思って合わせてもフッキングできない
ことが多いです。
・・・という訳でブログに載せるには恥ずかしいサイズの
魚ばかりなので魚の写真は以上です^^;
↓午後の八千穂レイク。
自分の腕の問題だとは思いますが今年は行くごとにサイズダウン
しているような気が・・・。
【釣果】9匹
( ドライ0匹、リトリーブ1匹、マーカー8匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月06日
赤城フィッシングフィールド釣行!
2014年7月5日(土)
仕事の忙しさでノイローゼになりそうな日々が続き、
気分転換に赤城フィッシングフィールドに行ってきました^^;
1日券を購入、天気は雨が降ったり止んだりでお客さんは
ほとんど居ませんでした。
今回は久しぶりのシングルハンドでの釣りでした。
今年はダブルハンドばかりでシングルハンドあまり練習
してないこともありキャスティングがあきらかに下手になってました^^;
(翌日若干筋肉痛に・・・w)
釣果はというと自分が経験した赤城FFで過去最高に渋かったですw
後でスタッフの人と話したのですが水温が上がり過ぎ放流しても
すぐに死んでしまうのでしばらく放流してないとのこと。
赤城FFといえばサクラマスが有名ですがサクラマスは高水温に
弱いので秋から冬しか放流しないとのことでした(T_T)
(どおりで釣れない訳だ・・・苦w)
っていうかサクラマスどころかニジマスも釣れません(T_T)
自分の中で実績の高いポイントを攻めても状況は変わらず・・・。
何とか数匹は釣れましたがサイズも
魚の引きの強さもイマイチでした。
それでも釣れる魚はヒレがしっかりしていて綺麗な
魚体が多かったです^^

ちなみに釣れるポイントは中央の噴水から1m以内かインレットのみで
それ以外の場所は全くといっていいほど釣れませんでした^^;
【釣果】
カウントしてませんがTOTAL15匹以上は釣れたと思います。
ドライ0匹(やってません)、リトリーブ4匹、マーカー(10匹以上)
【システム①(ドライリトリーブ)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(マーカー)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
久しぶりに魚を持ち帰り家で調理しました。
↓ニジマスのムニエル

自分で調理しましたがマニュアル等一切見ない影響もあり
見た目から美味しくなさそう^^;
とりあえずバターは投入したものの後は何をどうすれば
良いのかわからず味付けは塩コショウのみで、見栄え向上の
為に横にホウレンソウを添えてみましたw
味はというと・・・見た目通り美味しくない・・・^^;
フライパンにフタをしたのが悪かったのか身が水っぽかったです。
塩焼きにもしました。

自分の撮影技術が下手なのかイマイチ美味しそうに撮れません
でしたが味は美味しかったです!
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
仕事の忙しさでノイローゼになりそうな日々が続き、
気分転換に赤城フィッシングフィールドに行ってきました^^;
1日券を購入、天気は雨が降ったり止んだりでお客さんは
ほとんど居ませんでした。
今回は久しぶりのシングルハンドでの釣りでした。
今年はダブルハンドばかりでシングルハンドあまり練習
してないこともありキャスティングがあきらかに下手になってました^^;
(翌日若干筋肉痛に・・・w)
釣果はというと自分が経験した赤城FFで過去最高に渋かったですw
後でスタッフの人と話したのですが水温が上がり過ぎ放流しても
すぐに死んでしまうのでしばらく放流してないとのこと。
赤城FFといえばサクラマスが有名ですがサクラマスは高水温に
弱いので秋から冬しか放流しないとのことでした(T_T)
(どおりで釣れない訳だ・・・苦w)
っていうかサクラマスどころかニジマスも釣れません(T_T)
自分の中で実績の高いポイントを攻めても状況は変わらず・・・。
何とか数匹は釣れましたがサイズも
魚の引きの強さもイマイチでした。
それでも釣れる魚はヒレがしっかりしていて綺麗な
魚体が多かったです^^
ちなみに釣れるポイントは中央の噴水から1m以内かインレットのみで
それ以外の場所は全くといっていいほど釣れませんでした^^;
【釣果】
カウントしてませんがTOTAL15匹以上は釣れたと思います。
ドライ0匹(やってません)、リトリーブ4匹、マーカー(10匹以上)
【システム①(ドライリトリーブ)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(マーカー)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6)
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
久しぶりに魚を持ち帰り家で調理しました。
↓ニジマスのムニエル
自分で調理しましたがマニュアル等一切見ない影響もあり
見た目から美味しくなさそう^^;
とりあえずバターは投入したものの後は何をどうすれば
良いのかわからず味付けは塩コショウのみで、見栄え向上の
為に横にホウレンソウを添えてみましたw
味はというと・・・見た目通り美味しくない・・・^^;
フライパンにフタをしたのが悪かったのか身が水っぽかったです。
塩焼きにもしました。
自分の撮影技術が下手なのかイマイチ美味しそうに撮れません
でしたが味は美味しかったです!
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年07月06日
八千穂レイク釣行!(今シーズン6回目)
2014年6月28日(土)
今シーズン6回目の八千穂レイクに行って来ました。
今回は久しぶりに酔拳の使い手、めだか。さんが同行です^^

朝から晩まで雨が降ったり止んだりでした。
ライズリングが多数あり釣れそうな予感はあるのですが
全然釣れません^^;
悶絶は長く続きましたが何とか1匹目をHIT。
↓52cm(あとになってみればこの日最大魚)

↓その後は1時間に1匹くらいのダラダラペースで
釣れてくれました^^;




夕方になっても活性は上がらず終了しました・・・。
めだか。さんはというと午前中に1匹釣りましたが、酔拳と雨の
影響で午後は試合放棄(車で爆睡)してましたw
【釣果】8匹
( ドライ0匹、リトリーブ2匹、マーカー6匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
帰りはおおぎやラーメンで味噌ラーメンと餃子セットを食べて帰りました^^

↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今シーズン6回目の八千穂レイクに行って来ました。
今回は久しぶりに酔拳の使い手、めだか。さんが同行です^^
朝から晩まで雨が降ったり止んだりでした。
ライズリングが多数あり釣れそうな予感はあるのですが
全然釣れません^^;
悶絶は長く続きましたが何とか1匹目をHIT。
↓52cm(あとになってみればこの日最大魚)
↓その後は1時間に1匹くらいのダラダラペースで
釣れてくれました^^;
夕方になっても活性は上がらず終了しました・・・。
めだか。さんはというと午前中に1匹釣りましたが、酔拳と雨の
影響で午後は試合放棄(車で爆睡)してましたw
【釣果】8匹
( ドライ0匹、リトリーブ2匹、マーカー6匹)
【システム①(マーカー)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
【システム②(リトリーブ)】
ロッド:TFOパンディオン(12ft9” #6)
ライン:3M アトランティックサーモンシューティングヘッド
フローティング#7-8(460gr)
ランニングライン:エアフロリッジエクストリームランニングライン15LB
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結
帰りはおおぎやラーメンで味噌ラーメンと餃子セットを食べて帰りました^^
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年06月22日
Nスペシャルタイイング(スピードファイバーバージョン)
中禅寺湖の定番フライでもあるNスペシャルの
巻き方を紹介します^^
今回はボディーがスピードファイバーバージョンです。
参考までにシェルターバージョンはこちらです。
ちなみにマテリアルは・・・
フック:アキスコAFB070 #10
スレッド:タン6/0
ウェイト:020
ボディー材:メルティーファイバー ライトオリーブ
ボディー材:スピードファイバー グレーオリーブ
テイル:マラブー グレーオリーブ
①ウェイトを付けボディー材を下巻きします。(ウェイトは6~7巻きくらい)
※自分はスローリトリーブ派ですが、
早引きの場合はもっと付けた方が良いです。

②マラブーを付けます。
(自分は動きを重視して長めに、本数は少なめに付けます)

③スピードファイバーを固定します。

④スレッドにボディー材を付け巻いていきます。
(透明感の出るメルティーファイバーを使用)

⑤ボディー材取り付け完了。

⑥スピードファイバーをアイに向かって指で描き出しながら巻いていきます。

⑦完成。(ボリュームを抑えたい場合はスピードファイバー
をカットしてください)

魚の活性の高い時はスピードファイバー、活性の低い時はシェルター
・・・と、使い分けると良いと思います^^
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
巻き方を紹介します^^
今回はボディーがスピードファイバーバージョンです。
参考までにシェルターバージョンはこちらです。
ちなみにマテリアルは・・・
フック:アキスコAFB070 #10
スレッド:タン6/0
ウェイト:020
ボディー材:メルティーファイバー ライトオリーブ
ボディー材:スピードファイバー グレーオリーブ
テイル:マラブー グレーオリーブ
①ウェイトを付けボディー材を下巻きします。(ウェイトは6~7巻きくらい)
※自分はスローリトリーブ派ですが、
早引きの場合はもっと付けた方が良いです。
②マラブーを付けます。
(自分は動きを重視して長めに、本数は少なめに付けます)
③スピードファイバーを固定します。
④スレッドにボディー材を付け巻いていきます。
(透明感の出るメルティーファイバーを使用)
⑤ボディー材取り付け完了。
⑥スピードファイバーをアイに向かって指で描き出しながら巻いていきます。
⑦完成。(ボリュームを抑えたい場合はスピードファイバー
をカットしてください)
魚の活性の高い時はスピードファイバー、活性の低い時はシェルター
・・・と、使い分けると良いと思います^^
↓ポチっとお願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村