赤城フィッシングフィールド釣行!

サニー

2014年07月06日 19:54

2014年7月5日(土)

仕事の忙しさでノイローゼになりそうな日々が続き、

気分転換に赤城フィッシングフィールドに行ってきました^^;

1日券を購入、天気は雨が降ったり止んだりでお客さんは

ほとんど居ませんでした。

今回は久しぶりのシングルハンドでの釣りでした。

今年はダブルハンドばかりでシングルハンドあまり練習

してないこともありキャスティングがあきらかに下手になってました^^;

(翌日若干筋肉痛に・・・w)

釣果はというと自分が経験した赤城FFで過去最高に渋かったですw

後でスタッフの人と話したのですが水温が上がり過ぎ放流しても

すぐに死んでしまうのでしばらく放流してないとのこと。

赤城FFといえばサクラマスが有名ですがサクラマスは高水温に

弱いので秋から冬しか放流しないとのことでした(T_T)

(どおりで釣れない訳だ・・・苦w)

っていうかサクラマスどころかニジマスも釣れません(T_T)

自分の中で実績の高いポイントを攻めても状況は変わらず・・・。

何とか数匹は釣れましたがサイズも

魚の引きの強さもイマイチでした。

それでも釣れる魚はヒレがしっかりしていて綺麗な

魚体が多かったです^^



ちなみに釣れるポイントは中央の噴水から1m以内かインレットのみで

それ以外の場所は全くといっていいほど釣れませんでした^^;

【釣果】
カウントしてませんがTOTAL15匹以上は釣れたと思います。
ドライ0匹(やってません)、リトリーブ4匹、マーカー(10匹以上)

【システム①(ドライリトリーブ)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6) 
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結

【システム②(マーカー)】
ロッド:テンリュウ フェイテスベーシック(9ft#6) 
フライライン:SUPRA WF-6F
リーダー:無し
ティペット:2Xナイロンと5Xフロロカーボンを直結


久しぶりに魚を持ち帰り家で調理しました。

↓ニジマスのムニエル



自分で調理しましたがマニュアル等一切見ない影響もあり

見た目から美味しくなさそう^^;

とりあえずバターは投入したものの後は何をどうすれば

良いのかわからず味付けは塩コショウのみで、見栄え向上の

為に横にホウレンソウを添えてみましたw

味はというと・・・見た目通り美味しくない・・・^^;

フライパンにフタをしたのが悪かったのか身が水っぽかったです。

塩焼きにもしました。



自分の撮影技術が下手なのかイマイチ美味しそうに撮れません

でしたが味は美味しかったです!


↓ポチっとお願いします^^



にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


















あなたにおススメの記事
関連記事